チンクエ・テッレでは、モンテロッソの隣、ヴェルナッツァの宿に予約を入れている。
一駅、数分で到着。
こちらの駅はホームの殆どがトンネルの中。外に出て止まるのは車両二両分ほどかな。
トンネルを抜け出るとホーム上にお土産屋さんがあり、ここでも手荷物を預かってくれるようだ。
連絡を入れていた到着時間なのでチェックインへ向かう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2229/イタリア旅行 2015 -90「チンクエ・テッレ:ヴェルナッツァ オリデイ」
2015.12.27 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
チンクエ・テッレ (Cinque Terre)構成集落の一つ。
最北端、最西端に位置する。
『モンテロッソ・アル・マーレ (Monterosso al Mare)』
観光船から降りたあと、海辺を散歩してみる。
観光そのものは翌日行う予定にしていたので、この時は内部までは入っておらず。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2228/イタリア旅行 2015 -89「チンクエ・テッレ:モンテロッソ・アル・マーレ」
2015.12.26 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
駅から歩いてラ・スペツィア (La Spezia)港へ。
船でチンクエ・テッレ (Cinque Terre)を巡ります。
チケットを購入して列に並ぶ。
どんなに余裕を持ったスケジュールを組んでいても、結局は時間一杯ガツガツ動いてしまうのがいつもの私の旅。船上では流れる光景を眺めるしか出来ず。潮風を受けながらのんびりと、一番幸せを感じていた時かもしれない。
それまでリゾート地で寛ぐというのを全く理解できなかった自分。この時初めてそういう時間の使い方も有りかなと感じた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2227/イタリア旅行 2015 -88「船で巡るチンクエ・テッレ」
2015.12.25 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
旅程12日目:5月5日
コストパフォーマンス以外は色々と残念で心残りのあるピサ。宿の窓から見える白い空に、朝から次の目的地へ移動することにした。
ピサ中央駅 (Pisa Centrale)にて次の乗換駅ラ・スペツィア (La Spezia)までのチケット(7.2ユーロ)を購入して列車の到着を待つ。
タイトルになってる通り、次の目的地はチンクエ・テッレ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2226/イタリア旅行 2015 -87「ピサからチンクエ・テッレへ」
2015.12.24 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
例年福岡モーターショーの会場は、日本車がマリンメッセ、輸入車が国際センターとに別れている。今年もそうなっていた、が!何故か日本メーカーに紛れてランボルギーニだけがマリンメッセに展示されていた。
ランボルギーニといえば、昨年は【Fukuoka Motor Show 2014】の通り少し特別扱いだったのが、今年はどうした?
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2225/Fukuoka Motor Show 2015
2015.12.22 (Tue)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
ホンダのブースへ。
モーターショー全体としてお利口さんを装った展示が多い中、一番走りを意識した展示を行っていたのがホンダ。
F1マシーン「マクラーレン・ホンダ MP4-30」
GTカー「NSX CONCEPT-GT」
コンセプトということは、参戦車両ではない?
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2224/福岡モーターショー 2015 "HONDA"
2015.12.21 (Mon)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR