本日は免許更新へと出向いたわけです。
博多に用事やイベントがあったので試験場ではなくゴールド免許センターへ。
免許証自体はブルーからゴールドへと戻りました。
しかし私がブルーになってしまいました。

コインパーキングの車輪止めに突っ込んでしまいました。
少し狭い駐車場で、上手く枠内へ入らなかったので切り返そうと前に出したら“バキッ!!!!”とな。その歪みっぷりを見た瞬間に気絶しそうだった。
TRIALさんのエアロバンパーはかなりしっかりと作られていて、これまでかなり激しく擦っても表面が欠けるだけでしたが、さすがに衝突には耐えられなかったようです。
32に乗り始めて何年経つでしょう。
過去一番激しい傷を入れてしまいました。
超絶ブルーな気分。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2400/ブルーからゴールドへなったけどブルー
2016.11.27 (Sun)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
サンマリノ共和国の紋章にもなっている3つの砦。
北側にあり、最も古い第一の砦「グアイタの塔 (Rocca Guaita / Prima Torre)」へ。
↑よく見かけるこの構図は、第二の砦「チェスタの塔 (Rocca Cesta / Seconda torre)」から撮影されたもの。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2399/パリ経由イタリアの旅 72「サンマリノ共和国:グアイタの塔」
2016.11.25 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
観光案内所で入国スタンプを頂いた後は、歴史地区の恐らく中心であろうスポット『リベルタ広場 (Piazza Della Liberta)』へ。
広場に面して『プッブリコ宮 (Palazzo Pubblico)』
そして広場内には「自由の女神」
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2398/パリ経由イタリアの旅 71「サンマリノ共和国:プッブリコ宮」
2016.11.23 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
サンマリノ共和国 (Repubblica di San Marino)歴史地区
ホテルへのチェックインを済ませた後は、山頂に立つ3つの砦と、そこからの眺めを堪能しに行く。
それから食事をして、リベルタ広場 (Piazza Della Liberta)からの夕陽。
そして夜景を眺めてこの日は終わり。
まとめて掲載して行くので、ここでは省略。
旅程十一日目:5月7日
朝からサンマリノ入国の証を貰いに行く。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2397/パリ経由イタリアの旅 70「サンマリノの入国スタンプ」
2016.11.22 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
福岡でも紅葉シーズンが始まりました。
本日は太宰府へ。
お出かけ前の給油です。
◆オドメーター: 198,732 km
◆トリップメーター: 306 km
◆燃費: 6.34 km/L
■給油量: 48.24 L
■料金: 6,030円
■リッター単価: 125円
■スタンド: ネクステージ九州 Dr.Drive 福間SS (ENEOS)
最近あまり良い記録が出ないね。
久しぶりに乗ったらエアコンのイルミが何個も消えててどうしたものやら。

ボタンを触ると光るから、接触不良をおこしてるのだろう。時間を見付けて修理しますか。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2396/燃費記録 6 km/L
2016.11.20 (Sun)
| Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
サンマリノ共和国 (Repubblica di San Marino)旧市街に到着。
まずはホテルのチェックインへ向かう。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2395/パリ経由イタリアの旅 69「サンマリノ:Hotel La Rocca」
2016.11.19 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR