モンパルナスタワーから、再度地下鉄四号線に乗りSaint-Michelへ戻る。
ライトアップされた『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』へ。
日没が21時頃で、モンパルナスタワーを出たのが22時30分頃。ユシェット通りでケバブを買い、食べながらノートルダム大聖堂へ到着したのが23時30分頃。ライトアップの消灯時間が24時。見学はあっと言う間でした。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2327/パリ経由イタリアの旅 06「ノートルダム大聖堂のライトアップ」
2016.07.13 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
コンビニで見知らぬおっさんに声をかけられる。
何かと思えばバックランプの球が片方消えていた。

新車時から一度も交換していないことを考えると、よく持ちました。交換しましょう。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2326/バックランプ電球交換
2016.07.10 (Sun)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
本日より車検入庫。
その前にバッテリー交換。
Panasonic caos 60B19R
アマゾンで購入。4,979円でした。値段は下がり、さらに容量は55から60へとアップ。文句なし。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2325/バッテリー交換 198,304km
2016.07.09 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
6年越しの悲願。
『トゥール・モンパルナス (Tour Montparnasse)』から眺めるパリの夜景。
タワーというとエッフェル塔の方が断然有名で、多くの人達はそちらの展望台へ行くでしょう。ある意味パリの象徴でありその考えは理解できなくもない。でも展望台として考えるならば、何に上るかよりもどの様な眺めなのかの方が大事だと、私は昔からそう思っています。エッフェル塔からはエッフェル塔のあるパリの街並みを眺めることは出来ません。そういう意味で『モンパルナスタワー』からがbest view of parisだと思います。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2324/パリ経由イタリアの旅 05「モンパルナスタワーからのパリ夜景」
2016.07.08 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
ホテルへのチェックインを済ませたら『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』へ。18時までなのですぐに追い出される。翌日朝から見学に行ってるので、別エントリーでまとめて掲載する。ということで飛ばす。
外に出てきたら雨。鞄にはレインカバーを掛けて、パーカーのフードを被って外へ出る。すぐに止んだ。
夜景撮影のスタンバイに向かわなくては。さてどこへ行こう。
雲の流れを見ていたら晴れそうだ。前回ガスで何も見えず悔しい思いをした場所へ向かう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2323/パリ経由イタリアの旅 04「モンパルナスタワー」
2016.07.03 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
パリ中心部に到着。
地下から出て、ホテルのある場所とは反対方向ながら、まずは『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』を眺めに行く。
やってる事が前回と同じ。前回みたいに身軽ではないので、スーツケースが邪魔で中まで入ることはない。まずはチェックインしようとホテルへ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2322/パリ経由イタリアの旅 03「ホテル デュ・モン・ブラン」
2016.07.01 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR