リアからのノイズが気になり天気が良くてもお出かけする気にならない。
いい加減、修理することにしました。
お店へ見せに行く前の給油です。
◆オドメーター: 199,086 km
◆トリップメーター: 354 km
◆燃費: 6.34 km/L
■給油量: 55.83 L
■料金: 7,705円
■リッター単価: 138円
■スタンド: ネクステージ九州 Dr.Drive 福間SS (ENEOS)
ガソリンも高いし、7km/Lくらいは走って欲しいな。
ベアリングの死亡。
デフのオーバーホールとなることでしょう。
現在見積もり待ち。
ProShop FKC [
鰹です・・3/12日曜 R32 足回り異音点検 ]
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2465/燃費記録 6 km/L
2017.03.12 (Sun)
| Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
MTRで香港仔から金鐘へ戻り、徒歩で中環へ。
『干諾道中天橋 (Connaught Road Central)]』
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2464/香港カウントダウン 2016-13「urban night」
2017.03.11 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
南朗山から黄竹坑駅へ戻る途中に寄り道。
香港仔 (Aberdeen)の水上レストランこと「珍寶王國 (Jumbo Kingdom)」へ。
山から見てもその光の強さは感じるけど、近くで眺めると目が痛いくらいの電飾(大袈裟)
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2463/香港カウントダウン 2016-12「珍宝海鮮舫の夜景」
2017.03.10 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
黄竹坑と香港仔との間にある南朗山ハイキングコース上にある眺望ポイントから夜景を眺める。
夕陽を眺めている人は数人いましたけど、夜景まで眺めていたのは私一人でした。
水が絡んでいるので"Blue Moment"が美しいです。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2462/香港カウントダウン 2016-11「南朗山から香港仔の夜景」
2017.03.09 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
黄竹坑と香港仔との間にある南朗山 (Nam Long Shan / Brick Hill)。
ハイキングコース上に眺めの良い場所があるということで、南朗山道の橋から香港仔湾を眺めた後は、もっと素晴らしい光景を期待して道を先に進む。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2461/香港カウントダウン 2016-10「南朗山ハイキングコースからの夕焼け」
2017.03.05 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
香港島南區、黄竹坑 (Wong Chuk Hang) と香港仔 (Aberdeen)との間にある南朗山 (Nam Long Shan / Brick Hill)へ向かう。
長い事目を付けていた山である。
香港島南部は個人的に未開拓地であり、アクセスにはそれなりの時間が必要なのかなと思い、リストの優先順位としては下位に位置していた。ところが、【#lifewelltravelled 香港05「アバディーンでサンパン船に乗る」】でビッグバスツアーに参加したことにより、思っていたより近く、簡単にやって来れる事に気が付いた。さらにはMTR新路線が開通したことにより、尚一層アクセスが容易になった。
「じゃあ行ってみるか!」となったのである。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2460/香港カウントダウン 2016-09「南朗山道からの香港仔夜景」
2017.03.04 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR