もう一軒フォトギャラリーへ行きます。
中環 (Central)から上環 (Sheung Wan)へ移動。
『Blue Lotus Gallery』[ bluelotus-gallery.com ]

【20「中環の写真ギャラリーへ」】に掲載した『YELLOWKORNER』は色んな国のアーチスト作品を扱っているのに対し、こちらのギャラリーは香港在住アーチスト作品の展示と販売を行っています。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2847/香港カウントダウン 2018 - 23「Blue Lotus Gallery」
2019.03.22 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
中環 (Central)の『大館 (Tai Kwun) 』
写真が少ない理由は、この螺旋階段を見て満足したからではなかろうか。

今回のリノベーションに伴い増築されたのが"JC Contemporary"という、現代アートのギャラリー(になるのかな!?!?)

館内のアート展示も一応見学しましたけど…全く記憶に印象に残っていません。
余計なことは書かずに、それくらい螺旋階段のインパクトが大きかった…ということにしておきましょう。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2846/香港カウントダウン 2018 - 22「中環:大館の螺旋階段」
2019.03.21 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
【香港旅行 2018.11. -04「新スポット大館へ」】で夜間訪問して見学できなかった中環 (Central)『大館 (Tai Kwun) 』へ

警察署と監獄を観光スポットへとリノベーションした施設。なぜだかインスタスポットとしても人気なようだ。
前回はヒルサイドエスカレーターから入っていったけど、今回は荷李活道 (Hollywood Road)から。

入場規制で事前予約が必要との情報もありますが、無くても普通に入れました。他に行った人達のレポートを見ても、殆どの人が予約無しで入場しているようです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2845/香港カウントダウン 2018 - 21「中環:大館」
2019.03.20 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
1月2日
今日の予定は香港島側で固めてある。

ということでまずは中環 (Central)へ向かう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2844/香港カウントダウン 2018 - 20「中環の写真ギャラリーへ」
2019.03.17 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
JR九州鹿児島本線の起点駅
北九州市門司区『門司港駅』
いつから始まったのか既に記憶にない駅舎保存修理工事が完了。3月10日のグランドオープンを記念してプロジェクション・マッピングが行われるということで。

開始時間に向けて雨が少し落ち着いて来たので一眼カメラを持ち出しセットする。
しかし雨が落ち着いていたのは一時的なもので。
土砂降りの中、傘をさして撮影することになる。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2843/門司港駅グランドオープンでプロジェクションマッピング
2019.03.11 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
3月10日
JR九州『門司港駅』にてプロジェクション・マッピングが行われるということで。
朝から土砂降りの雨でどうなるのかと。雨天決行と出ているのでとりあえず現地へ向かう。

現地到着しても相変わらずの空模様。

カメラは持ち出さず時間まで付近を散歩。
ということで撮影はスマホ(HAUWEI Mate 20 pro)
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2842/門司港レトロ「三宜楼」
2019.03.10 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR