忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

パワーウインドウのアンプ修理
  └ 10.30 - しゅう
若松区有毛のひまわり畑
  └ 08.21 - ゆりな
任意保険満期
  └ 01.25 - はおはお
ヒュージブルリンクを探す
  └ 07.17 - BLUE
[香港カウントダウン2019]金督馳馬徑
  └ 05.17 - 半杭正幸
[香港201909]香港トラム
  └ 01.13 - 半杭正幸
コンデジ買い替え
  └ 04.09 - R.S.
G.W. 香港 2018 - 18「閉店前に蓮香楼を撮る」
  └ 02.06 - のんきくんのパパ
ホタル2017 鞍手町「剣岳自然公園」
  └ 06.13 - 通りすがり
200,000km
  └ 07.25 - nas-nas

カレンダー

01
03
S M T W T F S
3 4 5 6
11 12 13 14
18 19 20
25 26 27 28

最新記事

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


ライトアップされた若戸大橋

北九州市の洞海湾、若松と戸畑を結ぶ若戸大橋。2018年12月1日から通行料金が無料となり、時を同じくしてライトアップが始まりました。前エントリー【ライトアップ若戸大橋と夜桜】に書いた理由により、ライトアップが始まってもすぐには撮影に行きませんでした。
Wakato Bridge
それ以前も照明は当たっていたけど、ライトアップと言える程のものではなく。
「都島展望公園」から宗像へ戻るには回り道となるが、通行料も無料になったことだし橋を渡って帰るかなと。

拍手[0回]

2019.04.10 (Wed) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

ライトアップ若戸大橋と夜桜

ライトアップの始まった若戸大橋と夜桜を組み合わせて撮影しようとやって来たのは、
北九州市戸畑区『都島展望公園』
Miyakojima View Point Park
一般的には高塔山がまず候補に上がるのでしょうが、あえてまずこちらに来ました。
以前【都島展望公園からの夜桜夜景】に書いた最後の一文が頭にあったので。
わかっていた事だけど、桜の存在が弱かった…

拍手[1回]

2019.04.09 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

桜2019:湯川山さくら道

遠賀郡岡垣町『湯川山さくら道』
Sakura 2019
湯川山中腹にある「成田山不動寺」へと続く道が延々と桜並木になっています。
Sakura 2019
この日は移動中に雲が広がってしまったので、空を入れない構図で撮影。

拍手[1回]

2019.04.08 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

Huawei Mate 20 proで撮る桜

福岡に桜の時期がやって来た。
そしてピークが過ぎ去りました。
IMG_20190406_214911
スマフォを買い替えたタイミングなのもあり、テストを兼ね撮影していたので、今年は一眼カメラでの撮影を殆どしていません。では、そのスマホ"Huawei Mate 20 pro"で撮影しまわった桜の写真を羅列する。

拍手[1回]

2019.04.07 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

コンデジ買い替え

PowerShot S110からS120へ】から約5年。
コンデジを買い換えました。

CANON PowerShot G9X Mark II
CANON PowerShot G9X Mark II
物欲に負けて…ではなく、必要に迫られと言うやつです。

拍手[2回]

2019.04.01 (Mon) | Comments(1) | カメラ・写真 | Edit |

香港カウントダウン 2018 - 29「香港パルス・ライト・フェスティバル」

本日の最後は中環で開催されている「閃躍維港燈影節 (Hong Kong Pulse Light Festival)」
Hong Kong Pulse Light Festival
光るアート作品の展示イベントと書けばわかりやすいかな。
Hong Kong Pulse Light Festival
シンフォニー・オブ・ライツが特別版になっていたのも、このイベントの一環としてである。
夜景好きとして、光るものは何でも見ておきたいのでチェックします。

拍手[0回]

2019.03.31 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR