忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

10
12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 581 /580 /579 /578 /577 /576 /575 /574 /573 /572 /571 / NEXT »


バッテリー充電せず

ソーラーバッテリー充電器を付けたのは書きました。「ソーラーバッテリー充電器を取付」参照
その後気が緩んでアイドリングもせずに放置してました。
今日エンジンをかけようとしたらセルが回りませんでした。ダメみたいです。
つまり、暗電流>充電流という事なんでしょう。
1日に動かしておきながらもうダメということは、このパーツを取付けたところで気休めにしかならないということなんでしょう。週一のアイドリングは継続しようかと思います。

バッテリーはまた充電して使うつもりでした。しかし、父親がオイル交換に行くというので、そのついでに新しいバッテリーを購入してくれました。自分で買うならまたBOSCHを選びます。だけど買ってもらうということで、少し遠慮して量販店オリジナルバッテリーにしました。それでもメンテナンスフリータイプのものなんで値段的に差は1000円ほどしかありませんけど。

まだ交換はしてません。次に乗る時まで今のバッテリーで放置します。
乗らない時はガレージにある家電用コンセントから電気を引いておければ便利なのにな。

拍手[0回]

2007.04.07 (Sat) | Comments(2) | my R32 | Edit |

コメント

どうも、はじまして!
バッテリーの保証ですけど販売店の方針によるんじゃないかと
思います。
というのはドライバースタンド(DS)オリジナルブランドのバッテリーを
購入し使っていましたが、最近バッテリーがあがってしまいました。
で、バッテリーを外してDSに持ち込んだところ『本来は車の状態を確認して交換の可否を決めるんですが、ここに車がないということですので今日は交換品を渡しますから』といわれたのです。

有効な保証書をつかってゴミバッテリーと新品を交換しようとする
輩でもいるんですかね?

2007. 04. 16 - 20:14 | はおはお [編集]
Res:
今からでも交渉してみる価値はありますかね?
以前なら店に友人がいたからこういう事は気軽に聞けましたけど。
時に無理難題を押しつけたりして(笑)
【 2007. 04. 16 - 21:58 】

私の場合なんですが、1度ライト点灯したままでバッテリー上がってしまったんです。んで、1日放置してみましたが(屋外駐車場です)エンジンはかかりませんでした。とりあえずバッテリーを充電してもらったんですが、今までは1度あがっちゃうとバッテリーもたなくなるんで買い換えていたんですがソーラー充電器つけてからは結構もちました。
あと、1ヶ月エンジンかけなかった状態があったんですがエンジンかかりました。電圧もさがっていませんでした。
結局、GTRに5年乗っていましたがバッテリー交換せずに済みました。充電器つける前のGTS-t typeMのときは1~2年に1回バッテリー換えてました。貧乏人には結構な負担なんですよね…
でもたしかにこのソーラー充電器は自然放電した分の補充電程度なんで気休めにしかならないでしょうね(^^;)

2007. 04. 10 - 07:53 | ZMATU [編集]
Res:
バッテリー自体が死んでるのかもしれないですね。
だから十分な量充電できなくなっているのかも。
2年半の命でした。BOSCHでもそんなもんなんでしょうか。
そういえば保証って3年じゃなかったかな?
この場合の保証ってどこまで適用されるのかがわからない。
【 2007. 04. 10 - 21:53 】

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

トラックバック

2011年10月01日から仕様変更によりトラックバック機能が削除された模様。

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR