忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

07
09
S M T W T F S
1
4 5 6 7
19 20 21 22
25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


[香港202503] 山頂から香港仔までハイキング

中環から山頂へ
そして薄扶林郊野公園を歩きます。
Hong Kong Trail
ということでピークからハイキングをスタート。
『太平山餐廳』の横辺りから脇道のように下っていく。
既にピークまで登っているので歩くルートの殆どは下り。


ある程度下るまでは森の中を歩く(小型車で走れるような道が整備されている)
Hong Kong Trail
ミスト多目で心地良い。
Hong Kong Trail
眺めというものは殆どない。
だから写真も殆どない。
薄扶林村から歩いて登ってきている人達がそれなりにいた。
Hong Kong Trail
ルートの殆どが下りと平坦な道。
EZだ。
「港島徑 (Hong Kong Trail)」を歩く。
Hong Kong Trail
一部上り。
久しぶりのハイキングで体が訛っているから、その一部がきつく感じた。
Hong Kong Trail
馬の標識
Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail
木の隙間からビル群が見えるようになってきたが、普段撮影しているような感じに眺められる場所ではない。
Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail
田灣まで来て涼亭で休憩。
Hong Kong Trail
初めての展望ポイント。
香港仔が見渡せている。
Hong Kong Trail
お天気と目の前に被る高圧線が少し残念。
Hong Kong Trail
ハイキング再開。
少し下った所から電線が被らず眺められるポイント。
Hong Kong Trail
撮影するならこの場所、とメモする。
Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail
その後ルート上数箇所にビル群を良い感じに眺められるポイント有り。
Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail

Hong Kong Trail
木の間から見えたダム
Aberdeen Reservoir
「行ってみますか?」ということで向かう。

何かに気が付く。

Aberdeen Reservoir
日本の猪は襲ってくることあるけど、香港の豬には威嚇すらされたことない。
Aberdeen Reservoir
人間に餌付けされた感じのする個体だった。
Aberdeen Reservoir
動物園にいる動物かのようにおねだりしてくる。


先程見えていたダムに出た。
『香港仔水塘 (Aberdeen Reservoir)』
Aberdeen Reservoir

Aberdeen Reservoir
一時期撮影スポットとして訪れる人が多かったように思います。
Aberdeen Reservoir
よく目にしていた撮影スポットはフェンスで閉じられ入れなかった。
Aberdeen Reservoir
しかし香港ではそんなもの気にする必要ないのだ。
Aberdeen Reservoir
周囲を見回すと、あそこから入るのだろうなという場所がすぐに見つかりましたよ。
Aberdeen Reservoir
上水塘から下水塘へダム脇の道を歩く
Aberdeen Reservoir
最後は団地へ抜けてハイキング終了。

拍手[0回]

2025.08.24 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR