[香港カウントダウン2025]
年末年始を自宅で過ごすつもりがない私。
恒例で今回も香港へ飛びました。
今回は宿の件で色々とありましたが、その話題は別エントリーで触れます。
まずは毎回の記録として出発から現地到着までを。
飛行機のチケット相場は相変わらず高い。
キャセイパシフィック航空(CX)とほぼ同じ条件(荷物や座席指定)に香港エクスプレス(UO)でオプション組むと、総支払額に大差がなくなる。日程次第ではCXのほうが安い日も出てきたりして「LCCとは何だ!」と問いたくなる現象。
UOの料金変動を追っていても全く下がる気配なく、それならCXで飛ぼうと予約まで入れたのだが、なぜか最後の決済が出来ず。そのトラブルを解決すべく動いている間にUOの料金がCXより下がった。ただし、料金下がったのは夕方の便6時05分発(UO669)。いつも利用している昼の便は相変わらず。CXで飛ぶつもりになっていたので到着が遅くなるは気にならなくなっていた。ということで今回もお世話になります香港エクスプレス様。
今年は明細を省略。
総支払額は昨年[香港カウントダウン2024]より下がっています。でも去年はバウチャー使っているので、支払額としては今年のほうが高い。。。
日程は12月27日 - 1月6日の11日間
(カレンダー通りの日程だとチケットが高すぎなので有給加えてます。)
福岡空港国際線ターミナル
リニューアル工事が進み連絡バスがターミナル横に到着するようになりました。
ターミナルも拡張され綺麗になった。
到着口に大勢の出待ちの方々がスマホを持ち上げて誰かを待っている
時間に余裕があるので誰が来るのか待っていたらそれらしき人が出てきた。
私には誰だかわかりません。一応写真も撮りましたが掲載はやめておきます。
冷汗為替レート
搭乗
出発時点で陽は傾いていて
台湾辺りで日没
いつもは台湾通過したら二度寝するのに、この日はずっと外を眺めてた。
そして香港領土
以前はこの時間帯に香港島南側飛ぶなら夜景が見下ろせるはずだった。
今回から新ルート。
あれは香港の光なのだろうなというのが遠くに見えていただけ。
晴れていても、夜じゃなくても、新ルートだと南側を飛んでも香港は見えないね。
到着時点で完全に夜
入国カード記入無くなったのは良いのですが
行列!!!!
「e道」無くても良いかと少しだけ思っていたけど、やはり必要!と思う。
いつものA21で今回の拠点へ向かいます。
今回は油麻地のアパートを借りたのですが、何故か尖沙咀へ向かいます。
2025.02.24 (Mon) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲