忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

10
12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


香港旅行 2017年3月-02「e-道の登録でスムーズ入国」

香港国際空港到着。
イミグレカウンターを抜けた後、前回登録するつもりだったのに、帰国時に思い出したという「e-道 (e-Channel)」の登録へ向かう。
e-Channel
なんだそれって、これに登録しておくと香港の出入国審査が自動化され、イミグレの行列に並ぶ必要がなくなりスムーズになる。


e-道への登録には
・18歳以上
・有効なパスポートもしくはビサの所持
なおかつ
・航空会社の上級会員
もしくは
・過去12ヶ月以内に3回以上の香港入国(4回目の入国後に申請可能となる)
という条件を満たしている必要がある。

e-道のゲートは入国審査カウンターの隣。人が並んでいるのを見たことがない。
e-Channel
登録申請オフィスのある場所は、入国審査カウンターを抜けた後、荷物ピックアップするホールに移る扉との間を脇に逸れた場所。扉を抜けると戻れません。ボケっとしてるとそのまま外に出てしまい「あっ!」となるのである。カウンターの前にオフィスを設置して、登録後そのままe-道で外へ出られるようにしてくれたら良いのに。

香港空港のイミグレカウンターは左右(北と南)に別れていて、それぞに申請オフィスが設置されている。北と南で窓口の開いている時間が違い、移動は出来ないので注意。
北側:10:00~18:00
南側:7:30~23:00
e-Channel
仕切りの中を覗くと、おじさんが暇そうに座っていた。
・パスポートとマイレージカードの提出
・顔写真撮影
・指紋採取
・書類にサイン
・パスポートの裏面にバーコードを貼られて終了
時間にして3分位かな。
e-Channel
自動化ゲートはスタンプ押してもらえないから嫌いだと言う人がいそうだけど、香港は意味不明な紙を挟まれるだけで、スタンプ押しませんからね。

空港を出たら、いつもの寝床までバス移動。
Cityflyer A21
Bus Terminal at Hong Kong airport
二階最前列は埋まってるし、さらにこの行列。
A22へ移動で最前列を確保。
Bus Terminal at Hong Kong airport
二階最前列を陣取り、いつものようにタイムラプス撮影。今回は少しスピードを落としてみた。


佐敦道へ入り
sign
竹の足場に囲まれたビルがまだそのままだ!
Street
佐敦からMTRへ乗り換えで尖沙咀へ移動。

「美麗都大厦(Mirador Mansion)」
今回は(も)ブッキングサイト [Booking.com]から予約を入れたのは「USAホステル」
予約そのものは「ヴェネチアンホステル」に入れているが、部屋の階によって名前を変えているだけで経営は「USAホステル」だ。
USA Hostel
シングルルーム二泊三日 450HKD(現金払い)
Venetian Hostel
弾丸ならこういう部屋で十分です。
窓付きの部屋とはいえ、開けても外が見えるわけでなく、朝になったからといって光が差し込むのでもなく。
Venetian Hostel
バスルームも安宿ならこんなもの。
Venetian Hostel
荷物を置いたらお出かけです。
つづく・・・

拍手[1回]

2017.05.12 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR