忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

10
12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


伊仏個人旅行 56「MSM:城壁散歩」

モン・サン・ミシェル裏側の見学を済ませ、干潟から表へ戻って来たのが16時頃。一度ホテルへ戻ろうかと思ったが島の中へ。干潟でギトギトに汚れた靴と、雨合羽を羽織る自分には微妙な視線が飛んで来る・・・(笑)

前哨門】、【大通り門】と抜けるとふわふわオムレツで有名な【La Mere Poulard / ラ・メール・プーラール】 [ www.mere-poulard.fr ]

中は、ほぼ日本人で席が埋まっている。そしてほぼ皆オムレツ。
そのオムレツ、美味しくて名物なわけではなく、歴史的な意味合いがあって有名なわけで、値段と味に関する前評判を仕入れた時点で自分には必要ないと判断した。

奥に見える跳上橋の【Porte du Boulevard / 王の門】を抜けると、いわゆるお土産街【Grande Rue / グランド・リュ】。ホテル、レストラン、土産物屋が狭い通り沿いにぎっしりと並んでいます。時間的に人は少なくなっていたが、お買い物をしているのは8~9割が日本人ではないでしょうか。通りを歩いていると店の中から
「領収書ください!」
『お名前は?』
なんて、日本にいるのと何ら変わらない日本語会話が聞こえてくる。日本人店員でもいるのかと中を覗いてみたが、日本人おばちゃんとフランス人店員だった。いかに日本人が多いか、店内の値札や説明が日本語で書かれているくらいです。

私はおみやげを買うつもりが無いので、基本素通りです。お土産は対岸のホテル街にあるスーパーで買うほうが安いという情報を仕入れていたので、値段の調査に1~2軒入っただけ。


グランド・リュ】を抜けると左手に【サン・ピエール教会】がある。暫く中にいましたけど、後日掲載するとして先へ進む。

階段を上っていくと、修道院入口となる【哨兵の間】へ。無料エリアはここまでで、この先からはチケットが必要。中は後日見学をするので引き返す。
 
違うルート、城壁の通路を歩いて戻る。

左:【Tour Claudine / クロディーヌ塔】から【La Merveille / ラ・メルヴェイユ】の外壁を眺め、通路を歩く。
 
右:振り返ると【哨兵の間】へと続く階段。

歩いていると床に何か刻印を発見。

なんだろ?

Tour de Nord / 北塔】と奥に【サン・マロ湾

先客のマダムとちょっと世間話。

ここの望遠鏡もパリと同じくオッシャレなやつ。奥に見えているのは【Tombelaine / トンブレーヌ島

眺めていたら、先に行ったマダムから「ここからも素晴らしいわよ~!」と声がかかる。

もう少し眺めていたいんだけど・・・「はいよ!」って駆け寄る。
「ね?」とか言われてもさ、自分のペースでゆっくり見学しますよ・・・
その後も2回くらい呼び寄せられたんだけどね(笑)

左:【北塔】から【Tour Boucle / ブクル塔】を眺める。
 
左:【ブルク塔】から【北塔】を眺める。

北塔】から【ブルク塔】への階段。

城壁通路を歩きながら修道院を見上げる。
 

Tour de l'Arcade / 自由の塔】と駐車場。

門を抜け、ホテルへと戻り、やけ酒再開。

つづく・・・

拍手[0回]

2011.02.18 (Fri) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR