コンビニにて、書籍の茂みの中から発見。
「スカイラインGT-Rの軌跡 DVD BOX」
手にとって確認。裏に書いてある一文
「本商品は小社より2003年11月に発売した「宝島MOOKスカイラインGT-R伝説」及び2004年9月に発売した「宝島MOOKスカイラインGT-R DVD BOOK」を再編集した内容となっております」
を見て、元に戻しました。そこに書かれているものを既に持っているので。
以前なら迷わずレジに持って行っていたのだが、少し賢くなったカモでした。
■■
宝島社
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/255/スカイラインGT-Rの軌跡 DVD BOX
2006.01.08 (Sun)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
ひとつの世界に特化したミニカー特集してる「ミニカーファンPlus」。
今までに発売されたモノから現在発売中のモノ、そして今後発売予定モデルまでの日産ミニカーが特集され、さらには星野一義さんのインタビューまで掲載されています。
Gマガを買いに行った時に発見して、一緒に買って帰りました。おまけでDVDが付いており、神奈川県・カレスト座間の日産記念庫内に保管されている車を紹介する映像や、GT-R PROTOの走行映像が収録されています。
付録DVDサンプル映像。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/224/ミニカーファンPlus
2005.12.06 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
やっと手に入れました。毎度の事ながら地方入荷は遅い。
今回は先にwebにて一部の写真を見て、緑減衰赤強調具合からレッドエンハンサー使用して撮影してるのだとばかり思っていました(前号の表紙はPLフィルター)。しかし雑誌に掲載されているのを見ると、カラーバランスが違う。恐らく雑誌のほうが正規の画像で、webのは印象付けに派手にしてるのだろう。今号にはあまり印象的な写真は掲載されてなかった。
印象的といえばP12-13見開き、PROTOの前にゴーンさんがしゃがんでいるのを、報道陣が取り囲んでいるところを引きで撮影した写真。ページを開いてまず目が行ったのは、カメラを三脚ごと抱えあげて撮影している人。脚立忘れましたか?ちょっと笑ってしまった。
GT-R Magazine オリジナルカレンダーを出すらしい。写真を見る限り・・・いらないかな
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/223/GT-R Magazine vol.066
2005.12.05 (Mon)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
GTROC UKにて製作している2006年度版カレンダー、完成間近なようです。本日製作者からメールが来ました。「現在印刷中で、来週には送れると思うよ」と書いてあります。
カレンダーについてのこれまでの経緯は過去ログ
2005/1/27「アクセス解析」
2005/2/17「スカイライン カレンダー」
2005/3/3「GTROC UKのカレンダー」
をご覧になってください。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/218/2006 GTROC Calendar
2005.11.30 (Wed)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
地方なので発売日から数日遅れて書店に並びます。CDなんかは発売日前に店頭に並んでしまうというのに、書籍に限って遅れて入荷するというのはどういうことだ?このご時世、運ぶのに時間がかかるなんて理由ではなかろう。体質が古かったりするのだろか・・・
今月号の写真綺麗だね。夕日バックのカットはレフ板使って撮ってるのかな?車を真正面もしくは真後ろから撮影する場合、ワイド寄りな焦点距離で撮影すると、車が不格好に写るような気がする。しかし、Rの場合はフェンダーが膨らんでる分、多少マシに写るようである(表紙写真のことではない)。ちなみに、車は135mmで撮影するのが好きだ(単玉買いたい)。
いつもの事ながら、記事はほとんど読んでません。
そういえば「New Nostalgic Car」という雑誌、その後見かけないけど一冊で終わり?売れなかったのかな。表紙に水着女載せたのが失敗だったんだよ。
■■
GT-R Magazine
芸文社
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/173/Gマガ
2005.10.05 (Wed)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
32に乗り始めてから集め始めたスカイライン関連の書籍、既に3ケタ。本棚が一杯になり入らなくなっていたので、整理していてある事に気付いた。
004が抜けてます、、、(-。-;
私がGマガを購読し始めたのは020号から。それ以前のバックナンバーは古本屋を回って、時にはオークションを使って全て集め終わっていたつもりだったのに、抜けてる。
ひぇ~!頑張って探します。
本棚の整理、頑張って作ったスペースも平積みしていた本を入れたらあっという間に無くなってしまった。本だけでなく、CDも年内にはラックから溢れ出す事となるだろう。今後はどうしたらよいのだろう。新しいラックを入れるスペースは無く、もう限界なんだけど・・・。買うのやめる?それだけは出来ねぇな
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/135/カモられて
2005.08.16 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR