忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 89 /90 /91 /92 /93 /94 /95 /96 /97 /98 /99 / NEXT »


桜吹雪:大峰山自然公園

とある平日、仕事ではなく東郷公園へ(笑)
駐車場に入ってぶったまげた。前日からの雨。そして当日朝からの強風で桜吹雪舞いまくり・・・・
平日なので人もほとんどおらず、舞い落ちた花びらはそのまま地面に敷き詰められていた。急いで家に戻り、車を乗り換え、フイルムカメラを持ってまた公園へ。

引き返す途中、上空にはヘリコプターが低空飛行、パトカー数台とすれ違う。
・・・事件のにおい。
しかしどんなスクープより今日は桜!

公園に戻る途中から雨が降りだした。気にせず撮影開始。 するとパトカー2台やって来る。10分後くらいにもパトカー。また数十分後にもパトカー。数分後にパトカー。雨の中、変な所に車を止めたり脚立に乗ったり、明らかに不審な事をやっている自分を全く気にせず去っていく。

(画像クリックで拡大表示)
これは凄く大きな事件のにおい!何があったのか、かなり気になり始めた。
でも今日は桜。

拍手[0回]

2008.04.18 (Fri) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

夜桜:大峰山自然公園

日曜日に東郷公園で桜を撮影した後(「桜2008:大峰山自然公園」参照)、別の場所に移動して「福岡の近代化遺産」に掲載されている建物を撮影(ブログへは数カット再撮影してから掲載予定)。その後また公園に戻る。 
どこかのグループが発電機を持ち込み、大型投光器で桜を照らしながらバーベキュー中。おかげで普段は見る事の出来ないライトアップされた夜桜を堪能させていただく事が出来ました。

(画像クリックで拡大表示)
駐車場からライトアップされた夜桜を眺めるには写真で32がとまっている場所がベストポジション。当たり前だけど、人がたむろしてなかなか撮影がはかどりません。シャッターを30秒位開いているから、人がいても動いててくれれば写りません。しかし立ち止まり、携帯でカシャ「写らな~い」・・・・当たり前じゃ!

拍手[1回]

2008.04.11 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

桜2008:大峰山自然公園

天気予報はハズレ、朝から快晴。布団を干して、掃除洗濯を済ませ今日もお出かけです!こちらのブログにはそんなに載せていませんが(載せているかも)、モブログも頻繁に見ている人ならお馴染みで頻繁に来ている場所。
「大峰山自然公園(通称:東郷公園)」@福津市渡

(画像クリックで拡大表示)
ここは駐車場から凄いわけで、私のようなスタイルで撮影している人にはもってこいの場所。ばってん、一度撮ると次から似たようなアングルでしか撮影できなくなるような場所でもある。。。
人出の多い場所でもあり、上のような写真なんて昼間には絶対撮影不可能。夕方の人が減り始めた頃を狙って横の車がいなくなるのをじっと待って撮影。

拍手[0回]

2008.04.06 (Sun) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

桜2008:ほたるの里

日曜日から天気が崩れるという予報なので、今日のうちにと撮影に出向く。近場の花見スポットは全て撮影して掲載済み(「宮地嶽神社:寒緋桜」、「桜:東郷公園」、「桜:みずがめの郷」、「桜:成田山」)。同じ場所に行っても同じアングルで撮影してしまうのはわかっている。穴場や行った事無い場所はないかなと検索で調べてみる。そして一箇所だけ近くで桜の時期に行った事の無い場所を発見。
「ほたるの里」@福津市元木

(画像クリックで拡大表示)
目当てが桜であるのには間違いない。しかし撮影するに当たって32も一緒に入れるというのが私の撮影スタイル。この場所・・・無理みたい。一箇所だけ道路沿いに桜が植わっていて、並木のようになっていたので入れ込んで撮影してみた。電信柱が邪魔だね・・・

車に艶を出しすぎると、晴れていたらハイライトが飛びやすくなる。自分には未だに克服できない課題である。

拍手[0回]

2008.04.05 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

津屋崎 旭製塩煙突

32のバッテリー充電の為に、よく津屋崎干潟の周辺をブイブイいわせて走らせている事が多いのですが、その度に横目で気にしていた煙突。

(画像クリックで拡大表示)
荒廃した広大な茂みの中からニョキ!っと一本の煙突が出ています。

拍手[0回]

2008.03.12 (Wed) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

津屋崎千軒

正月モードなサイトのトップページをいい加減に何とかしようと写真を撮りに。
これといった場所が見当たらなかったので適当に地元の「津屋崎千軒」で。

(画像クリックで拡大表示)

この辺一帯はその昔、福岡で一番大きな塩田があった所で、それで栄えてたらしい場所だ。
何だかよく知りませんけど(笑)とりあえず古い建物が残っています。最近周辺一帯の道路を綺麗に舗装しなおしたところをみると、市側には観光スポットにしようという狙いでもあるのでしょうか。道が狭いし、入り込んだ所なのでなかなか人は来そうに無いと思う(実際はどうだか知らないけど)。地元民として、この存在を気にかけた事など無い。

エンジンを鍛え直すために山道走行を行っていたら、異様な臭いが漂い始め・・・
駐車場に入り下回りを覗き込んだら「あれぇ~!!!」でディーラー直行。
何事かは明日。。。

拍手[0回]

2008.02.11 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR