忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 86 /87 /88 /89 /90 /91 /92 /93 /94 /95 /96 / NEXT »


新北九州空港連絡橋

0系新幹線の陸送】の後は、8時に入港するフェリーで運ばれてくるものを福岡まで運ぶお仕事の為、高速に乗り新門司港へ向かう。色々と考える事があり、途中なぜか北九州JCTから横に反れ新北九州空港に到着。
地図を見たら陽の昇る方角が良さそうで、橋の写真を撮りたいなと。地図を見て考えていた構図を撮れる場所が無く、随分とうろついた後、TMK苅田工場前にある公園(?)から撮影してみた。

暁の中に浮かび上がる新北九州空港連絡橋

(画像クリックで拡大表示)

最初から撮影しようと思っていたわけではなかったので、レンズは新幹線撮影用に持ち出したEF24-70のみ。少し望遠で狙いたかった。

先ほど空港に付いて検索をかけてみると「第3回北九州空港毎日写真コンテスト」なんてものの募集があっているようです。ちょっと挑戦してみようかと思ったものの、これって北九州空港の風景じゃないから駄目かな。しかもL版プリントだと何だかわからなくなるよね。事前に知っていればそれなりの準備をしてたのにな-

つづく、、、

拍手[0回]

2009.03.16 (Mon) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

四王寺山(焼米ヶ原)からの夜景

太宰府市から宇美町を通り、大野城市へと抜ける峠道(標識には林道と書かれている)。昔はよく来てましたけど、こんな道でしたかね?40km/hで走っていてもFバンパー擦りましたけど。
その途中にある、四王寺県民の森。一帯には大野城跡の石垣などが残っている。見て回ったけど、つまらなかった(笑)

そして焼米ヶ原からは大宰府・筑紫野の街を見下ろす事が出来る。夜景も綺麗なのではなかろうかと、暗くなるのを待ってみた。

(画像クリックで拡大表示)
機材のみを抱えて敷地内の一番高い場所へ。構図を決め、カメラをセットして空が程よく暗くなるのを待つ。
機材が揃うに従い、職業カメラマンと勘違いされる事が多くなってきました(笑)

拍手[0回]

2009.02.27 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

福岡タワー展望室へ

登ってみたいと言われたので、よかトピア以来(何年ぶり?)二度目の展望室へ。
大人 800円(タワー下駐車場2時間無料)

(画像クリックで拡大表示)
ガラス越しの撮影なんで多少映り込みがあります。初めから登るつもりだったら撮影用に黒布を用意してたのにねー。上着を脱いで被せようかとも思ったけど、休日の昼間で他にも客が多かったので諦めた。
では展望室からの眺めをどうぞ。空気が霞んでいたので遠景はクリアではありません。

拍手[0回]

2009.02.08 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

鎮国寺の紅葉 08

EOS 5D + 24-70m F2.8Lの試写を兼ねて近所のお寺「鎮国寺」へ紅葉の撮影に行ってきました。

(画像クリックで拡大表示)
説明書もよく読んでおらず、使い方(設定)がわからないので適当に撮影しています。オートで撮影してモニターでプレビュー確認すると、青味がかって見えたのでWB調整して撮影したら、全体的に赤味がかった写真ばかりになってしまった。日陰だから青味がかることを疑わず調整したのに、モニターの問題だったようだ。全部オートで撮れば良かった。
上の写真がオート。次からがWB調整後の赤味写真。

拍手[0回]

2008.11.30 (Sun) | Comments(2) | ドライブ > 福岡 | Edit |

能古島からの夜景

能古島側の渡船場から眺める、対岸の福岡市街百道の街並み。

(画像クリックで拡大表示)
そして夜景

拍手[0回]

2008.10.17 (Fri) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

能古島へ

連休最終日の13日、快眠中に「天気が良いからどこかに行こう」と起こされる。
どこか・・・
どこに行くかは決まっていない。どこに行くか会議開始。
時期的にコスモス。今からじゃ阿蘇は遠い。キリンビール工場はつまらなかった。能古島・・・そこにしよう!と決定したのが9時前頃だったか。それから出かける準備をして家を出たのが10時すぎ。渡船場到着は昼前で駐車場渋滞。この辺は慣れてますから、渋滞を突っ切り一直線に海浜公園の駐車場へ。甥が一緒だったので、それから海浜公園で暫く遊び・・・

これが海浜公園から見た目的地である能古島

(画像クリックで拡大表示)

フェリー(往復大人440円)に乗り10分程で渡れます。

拍手[0回]

2008.10.14 (Tue) | Comments(2) | ドライブ > 福岡 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR