忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


鳴淵ダム

2月19日の話。
福岡に雪が降った。久しぶりの積雪だ。窓を開けると銀世界。タイミング良く休日であったのもあり、カメラを抱えて撮影に出かけた。地元の撮影スポットは沿岸部であるためか、殆ど雪は積もっておらず。雪景色を求めて内陸へ車を走らせた。

到着したのは篠栗町「鳴淵ダム」
Narufuchi Dam
国道201号を走っていて、交差点を曲がるといきなり目の前にダムの壁が見える。初めて行った時は驚いたものだ。
Narufuchi Dam
下側は公園になっている。

拍手[2回]

2012.03.03 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

冬のファンタジーはかた

リニューアルした博多駅ビル「JR博多シティ」前でのイルミネーションイベント『冬のファンタジーはかた』
「白」を基調とした100万球を超えるLEDによるイルミネーションということ。
ネットで他の方が撮影した写真を見たら、綺麗だったので見に行く事にした。
私の「見に行く」は、「撮影に行く」とも同じ事を意味する。

早めに現地到着してスタンバイ。

点灯開始時間に空は暗くなっていたから、早めに行く必要はなかった。屋上でトワイライトタイムでも楽しんでから移動したら良かったと思ったものだ。

18時、駅前のイルミネーションが一斉点灯。

暗くなってからの点灯も悪くないものだ。

拍手[1回]

2011.12.23 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

門司港レトロイルミネーション

今月初め、32の補修関係でゴタゴタしてたので、気晴らしに門司港まで出かけた。
門司港レトロ地区のイルミネーションが点灯を開始したとかいう新聞記事を目にしたので。

車を駐車場に入れ、まずはJR門司港駅のライトアップからスタートだ。

新聞に掲載されていた写真と同じアングルポジションでスタンバイするカメラマン数名。それじゃ面白くないと思いつつ、結局自分も同じアングル・・・。

拍手[0回]

2011.12.22 (Thu) | Comments(4) | ドライブ > 福岡 | Edit |

博多ライトアップウォーク2011「承天寺」

人が多かったり、照明が撮りたい色へ変化するのを待っていたりで長居してしまった「東長寺」を後に、次の場所へ向かう。
路地に入り込んでしまったら、和の雰囲気で写真を撮ってみたり。


続いて向かったのは『承天寺』
ここが山笠・うどん・そば発祥の地らしいです。福岡のうどんはベチャベチャしてて美味しくないですけどね。
暗いからどこなにがあるのかよく分からなくて、人の流れに付いて行ったらライトアップされた庭園に出た。

この庭園「洗濤庭」、普段は一般公開してないらしいです。

拍手[0回]

2011.11.18 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

博多ライトアップウォーク2011「東長寺」

博多駅近辺にある寺社をライトアップするイベント「博多ライトアップウォーク2011 博多千年煌夜」 [ hakata-light.jp ] が今月2日から6日にかけて行われた。最終日の6日、昼過ぎから天候回復したこともあり、見学に出かけた。

まずは『東長寺』へ。到着したのは17時前。まだお寺の駐車場が空いていたのでラッキー!
イベントに関して幾つか疑問点があったので、境内にいたお坊さんに声をかけた。すると、どこのチンピラかと思うような対応をされ、もしかして一般人だったのかと思ったけど、寺の坊主で間違いなかった。到着早々気分悪くなる。
イベントが始まるまでの時間、お寺を見学していた。大仏見学をしていたら、そこにいるおばさんにもお下品な対応をされて、さらに気分悪くなる。
イベントは18時開始ということで、17時でお寺を一度追い出される。車は止めちゃいかんということで、有料駐車場へ移動。

18時、ライトアップイベント開始。

ただ照明を当てているのではなく、時間により照明色が変化する。
 
白→アンバー→紫→青
といった変化だったかな。

拍手[0回]

2011.11.14 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

福津市・裏恋の浦

海シリーズ四箇所目。
前回載せたのが表ならば、こちらは裏側に当たる恋の浦。
外部から「恋の浦」を目的地としてやってくる人が立ち寄るのは表。今回載せるのは一部の人だけが行く裏。正確には何か名前があると思うけど、知らないので勝手に裏恋の浦としておく。

未舗装の狭い道を抜けなければならないのと、抜けた場所には車が数台しか止められないので、最も人の少ないビーチかもしれない。

最近ダイバーさん達はこちらの海に潜っているようです。

拍手[3回]

2011.09.21 (Wed) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR