忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


舞鶴公園 さくらまつり2012

熊本から遅れること数日で福岡でも桜が満開に。
以前【デジタル掛軸 d-k】を見に行った時、福岡城址の桜は凄そうだと感じたので、今年の桜はそこに決めていた。が、満開になった直後に天候荒れて強風吹き荒れる。週末に出向いた時には「アレレ」な状態になっていた。
Sakura Festival 2012 Sakura Festival 2012
散っているのを知っていたので、寄り道しながらのお出かけで、到着して間もなく陽が傾き始めた。

拍手[0回]

2012.04.30 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

河東天満宮からの夜景と桜

交通安全で有名な宗像大社へ向かう途中にある小高い丘。その上に河東天満宮があり、そこからの眺めが素晴らしいということだ。ということで早速見に行ってきた。
Katou Shrine
たしかに、宗像が見渡せた。
Katou Shrine
一帯は河東桜公園として整備されている。いつの間に!?以前一度見に行っていたのだけど、どうせならば桜の時期にと今回再訪問だ。

拍手[0回]

2012.04.27 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

デジタル掛軸 d-k

福岡城址こと舞鶴公園にて始まる「福岡城さくらまつり」で、デジタル掛軸が投影されるということで見に行ってきた。

桜はポツポツと開花を始めていたけど、花見にはまだ早い。
Sakura Festival
デジタル掛軸が投影されるのは鴻臚館跡資料館。
現場に到着すると「人少なっ!」
d-k
平日なのと、PR不足が原因でしょうな。

拍手[3回]

2012.03.29 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

飲酒運転「0」イルミネーション

福岡城址へ梅の撮影に出掛けたのに、雲が多く流れてきたので予定変更。のんびりと買い物をして、豊浜から百道の夜景を撮影。

撮影をしていて、福岡タワーの照明が何時もと違うことに気が付く。
今日から「0(ゼロ)」イルミネーションの点灯だった。
飲酒運転撲滅を目指す団体「TEAM ZERO FUKUOKA」 [ team-zero-fukuoka.com ] の企画による0(ゼロ)イルミネーション。今日から1年間点灯し続ける。

思い出して福岡タワー前に移動したものの、空の残照は無くなり黒背景の画像となってしまった。

相変わらず飲酒運転で逮捕されている人がいます。アレだけの事故で大きな衝撃を受けておきながら、それでもまだ飲んで乗るとか、病気でしょ。警察は一時停止やシートベルトみたいなコソコソとした取締を飲み屋街でもやればいいのに。

一年間点灯を続けるということで、いつかまた撮り直しに行こうと思う。

拍手[5回]

2012.03.25 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

大野城跡14番カーブからの夜景

2月上旬のドライブ話だ。
快晴に誘われ32とお出かけ。

どこに行こうかと目的地もなく走り続け、気が付くと太宰府まで来ていた。太宰府天満宮への参拝客が多くて渋滞していたので、道を逸れて四王寺峠に向かう。昔はドリフトコースだったんだけど、今はもう無理だね。

途中、「岩屋城跡」にて小休憩。
眼下に太宰府から筑紫野市街、遠くに耳納連山や久留米方面が一望できる。

こちらは以前掲載している【四王寺山・岩屋城跡へ】ので省略しよう。

車に戻り、峠道を走り続けて到着したのは「大野城跡14番カーブ」。特にスポット名などは無いと思います。道沿いにある開けた場所で、声をかけた散歩中のおじさんが“14番カーブ”と言っていたので、そう記します。

車で側まで行けるようになっていますけど、道が狭い為、展望場所の横には車を止められない。上と下、どちらも次のカーブが広くなているので、その路肩に2台くらいなら停められます。昔はカーブミラーに展望台との看板や、眺める場所にはベンチがあったみたいだけど、無くなっていた。すぐ横の法面にブルーシートを被せられていたので、大雨の影響で無くなったのかもしれない。

拍手[0回]

2012.03.17 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

雪の篠栗南蔵院

「鳴淵ダム」から「篠栗南蔵院」へ。
雪化粧の涅槃像を撮影したかったけど、こちらも溶けてた。
Nanzoin Temple
雪の残る場所を探して敷地内をうろつく。
Nanzoin Temple
どこに行っても殆ど溶けていて、期待していたような光景を撮影出来なかった。

拍手[1回]

2012.03.10 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR