忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


宮地嶽神社「菖蒲まつり」

5月31日~6月10日まで福津市の宮地嶽神社で開催された「菖蒲まつり」へ。
Iris Flower Festival 2012 Iris Flower Festival 2012
撮影は以前行なっているから、どうせ同じ様なアングルになるので止めておこうと思ったものの、前回とはカメラが変わってるよなと思い撮影を開始してしまった。

拍手[2回]

2012.06.23 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

ホタル2012 古賀市「清滝清流」

仕事から帰って来て撮影に行ける場所は限られている。
福津市『ホタルの里』は公園として整備されていて、雑誌とかでも紹介されているのでやって来る人が多い。人混みを避けて古賀市の大根川へ。
Firefly
今年はまさしく乱舞!でした。
Firefly
ただ、月明かりが強かったので、これで月が出てなかったらもっと凄いことになっていたのかと思うと。ムフフ・・・

拍手[10回]

2012.06.10 (Sun) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

ホタル2012 福津市「ほたるの里」

今年も蛍の飛ぶ季節がやって来た。
ということで、福津市本木『ほたるの里』へ様子を観に行く。

今年はここ数年に比べて数が多いようです。
Firefly
ホタル観賞の時間は20時から21時の間がベスト。
フラッシュを光らせて撮影する人、懐中電灯で蛍の飛ぶ方向を照らす人、相変わらずいます・・・
Firefly
撮影中に呼び出しが来たので、今年この場所での撮影はこの2カットのみで終了。以降は人が多くなったので他の場所で撮影を行った。そこがビックリする程の乱舞で。
つづく・・・

拍手[3回]

2012.06.09 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

八女中央大茶園からの夜景

茶園で作業中の方と話をしたり、お茶直売所へ行ったり、コンビニまでおやつを買いに行ったりで時間を過ごす。新茶は高くて買えずに、普通のお茶をお買い上げ。
Yame Central Tea Garden
出先で「どちらから?」と聞かれて、“福津”や“福間”と答えることは殆ど無い。いつも“宗像”と答えてる。それで分からない方へは“宗像大社”や“宮地嶽神社”の名前を出すと分かってもらえることが多い。“福津”の認知度は今のところ0(ゼロ)。
なんて余談を挟みつつ。

高台から見下ろす方向が西にあたるため、目の前に日が沈む。見方を変えれば、午前中に行けば順光に近く、青空も綺麗に撮影出来る。夕日と茶畑を両方綺麗に撮影するのは、普通は無理。ハーフNDかまそうかと思ったけど、手軽にスマホカメラ搭載のHDR機能で撮影。
Yame Central Tea Garden (HDR)
グラッフィック調のHDRは嫌い。完全にオートだと思い通りに写らず、なんだかんだで設定を変えまくる。

拍手[0回]

2012.05.12 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

八女中央大茶園

ゴールデンウィーク前半、天気は快晴。どこへ行こうかなと考え、お茶処八女まで行ってきた。
Yame Central Tea Garden
九州自動車道を南下して広川インターで一般道へ。国道3号線南下→県道84号を東へ→県道82号南下というルートなんだけど、Googleナビアプリの案内で走っていたら、県道84号を広川ダム方面へ走り続けて山道へ。狭い道だと事前情報を持って出かけていたので、特に気にせず走り続けていた。山道は慣れているとは言っても、32なだけにあれは参ったね。
Yame Central Tea Garden
自力で軌道修正してたら茶畑へ出た。目的地ではないけど撮影を開始する。

拍手[1回]

2012.05.11 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

若松南海岸通り

4月のとある週末、天気も良かったので32に乗りお出かけ。
目的地もなく走り続け、気が付けば若松エリアへ。以前行った風車群のある場所にでも行こうと車を走らせ続ける。風車群は陽が傾いてから撮影しようと、一度通過して若松南海岸まで。
レトロな建物群と海と赤い橋、そして32。
Wakato Bridge
門司港レトロのように、観光として訪れる程ではないが、若松辺りに訪れる機会があれば寄ると良い非常に雰囲気の良い場所。
左に写っている「旧古河鉱業若松ビル」の隣にも、昔はレトロな建物が残っていたのだが、取り壊されて現在は景観的に残念な建物がそびえ立っている。
Wakato Bridge
海沿いはウッドデッキになっていてのんびリホカ弁食べる。

拍手[2回]

2012.05.10 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR