忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 68 /69 /70 /71 /72 /73 /74 /75 /76 /77 /78 / NEXT »


糸島:桜井二見ヶ浦

福岡県の名勝「日本の渚100選」「日本の夕日100選」
糸島ドライブでサンセットロードを走行する場合、殆どの人が一度は立ち止まる場所ではないかと思います。
『桜井二見ヶ浦』
Futamigaura Beach
夫婦岩があって、手前には鳥居があって、更に手前では海水浴する人。景勝のみを楽しみたい人にとって海水浴客は邪魔臭く感じるのであった・・・

付近の道沿いに無料駐車場が整備されているものの、晴れた休日は大抵満車になって混雑している。そんな時私は、背後にある霊園に入って行く。敷地内に芝生広場があって開放されている。駐車場の収容台数は少ないけれど、殆ど人が来ないからいつもガラガラ。
Futamigaura Beach
道沿いの騒がしさもなく、静かに海を眺めることの出来るちょっとした穴場(私有地ですので利用の際はそれなりの事を考えて、利用制限が付かないように心がけましょう)。

拍手[0回]

2012.08.18 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

糸島:極楽展望台

糸島エリアの写真が溜まってきたので掲載して行こう。
福岡市内の人達が海だ自然だといった時、何かと目を向けるのがこの糸島というエリアだ。距離やアクセスの面で利用しやすいのだろう。宗像からだと1時間かかるか、かからないか。宗像の人がイカを目的に呼子へ行かなかったり、下関へフグを食べに行ったりしないように、海を目的に糸島へ行ったりというのは少ないのではないかなと思う。そこを、あえて撮影に行ってみた。

掲載していくのは数日に渡って撮影したものだけど、一日で見て回れるのでコースを組んで紹介して行くほうが良いのかなと思いつつ・・・

国道202を西へ走り、筑肥線福吉駅を過ぎた辺りで県道143へ左折して暫く走ります。カーナビはひとまず[福岡セヴンヒルズゴルフクラブ]にセットして向かえば良いだろう。ゴルフ場まで行ってしまうと行き過ぎ。手前から広域基幹林道に左折するのだが・・・・説明が面倒くさいのでココ [糸島市観光協会:極楽展望台]
展望台と言っても何かがあるわけでもなく(看板標識はある)、視界が開けているだけ。
Gokuraku observatory
到着して車から降りて眺めた瞬間の正直な感想は「びみょ~~!」
木が生い茂っていたから・・・・・

拍手[0回]

2012.08.17 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

筑後平野夜景を眺めに

せっかく久留米まで来たのだから、夜景を眺めて帰ろう。
久留米成田山へ】を後に、車を耳納連山方面へ。
Kora Taisha Shrine
耳納スカイラインに突入して、まずは『高良大社』でストップしてコーフィータイム。
Kora Taisha Shrine
社務所は閉まっていてお守りが買えなかった。

拍手[1回]

2012.07.16 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

久留米成田山へ

梅雨の中休みに広がる青い空。
白い被写体を使って空を濃く写してみたいと思い、なぜか頭に浮かんだのが成田山の観音様。
Kurume Naritasan
近くに背の高い建物がないのでよく目立つ。
Kurume Naritasan
『成田山 久留米分院』 [ www.kurume-naritasan.or.jp ]

拍手[2回]

2012.07.15 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

篠栗町「米の山展望広場」から

最近更新が少ないので、昨年の撮影だけど未公開画像を使って更新してみる。
なぜ公開していなかったのかというと、夕焼け具合が激しくて、またどこかで“フォトショップ”と言われそうだなと思ったから。

時期としては、昨年とある車屋とトラブった・・・(T_T)辺り。そこへ行った帰りに寄ったんだな。
個人的に福岡県で好きな夜景スポットBEST3に入っている場所、篠栗町『米の山展望広場』
Komenoyama view spot
撮影目的ではなく、単に近くまで来たのだから夜景でも眺めて帰ろうという軽い気持ち。なんか知らないけど、ド派手に焼けてくれた。
Komenoyama view spot
撮った本人がわざとらしいと感じる派手さですから、見る側が“フォトショップ”と叫びたくなるのも分かる気がする。

拍手[7回]

2012.07.01 (Sun) | Comments(2) | ドライブ > 福岡 | Edit |

紫陽花並木

宗像市から九州自動車道・若宮インターへ抜ける道。山口地区を走行中、畦道に沿って紫陽花が並んで咲いているのに気が付いた。昔は通勤で毎日通っていた道から見える場所です。その頃は無かったと思います。職を変えてから全く通らなくなっていました。トヨタパワーで道を整備したのを機に植えられたのかなと思います。

ちょっと32を入れて撮ってみました。
hydrangea
これは32が小さくならない程度の構図で撮影してますけど、左右にずら~っと紫陽花の木が並んでいます。

拍手[2回]

2012.06.24 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR