忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


ホタル2015 宗像市「山田ホタルの里」

昨年、姫蛍の撮影練習をした場所。
宗像市「山田ホタルの里」

こちらも新スポットでの撮影帰りに寄り道で、撮影の時間は22時頃から。ゲンジボタル・ヒメボタルともに、まだ力強く光っていました。
Firefly 2015 (Munakata)
ヒメボタルの群生エリアには、月明かりがストレートに射し込んでいましたが、全く問題無し。

拍手[0回]

2015.06.12 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

ホタル2015 古賀市「清滝清流」

蛍の時期。
今年は新スポットを重点的に撮影したので、いつものスポットはおまけ程度にしか撮影を行っていない。

古賀市の大根川「清滝清流」
Firefly 2015 (Koga)
新スポットからの帰りに寄っても、まだ沢山光っているのがこの場所。撮影は23時半頃です。

拍手[0回]

2015.06.11 (Thu) | Comments(2) | ドライブ > 福岡 | Edit |

皿倉山から新日本三大夜景を眺める

皿倉山(北九州市八幡東区)
日が沈み、程良く暗くなってきたところでの山頂広場から夜景を眺めてみる。
この場所からの夜景は新日本三大夜景に選ばれている。
Mt.Sarakura at Night
何年ぶりになるでしょうか。前回やって来たのは「新日本三大夜景」の表示が行われたとの情報から少し後だったような。確かその時は、カメラの調子が悪くて撮影が出来なかった。つまり、今回のがデジタルで撮影した最初のまともな画像ということになる。

拍手[4回]

2015.06.08 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

新日本三大夜景「皿倉山」へ

蛍シーズン到来。
新しいスポットでの撮影下調べで動いていて、気が付いたらなぜか皿倉山(北九州市八幡東区)へ。
Mt. Sarakura
この日は、この時期にしては珍しく空気が澄んでいて、宗像から皿倉山の山頂が見えていた。何か気になるものがあったのだろう。

拍手[1回]

2015.06.07 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

宮地嶽神社「江戸菖蒲初刈り神事」

今年も宮地嶽神社(福津市)の「菖蒲まつり」が始まりました。
そして5月31日に行われた「江戸菖蒲初刈り神事」を見に行ってきた。

「菖蒲まつり」は何度も行っているけど、「江戸菖蒲初刈り神事」を見るのは初めてです。
Japanese Iris Flower Festival 2015
神事は10時から行われるというのに、この日、目が覚めたのは9時半という。

拍手[0回]

2015.06.05 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

鞍手町「剣岳自然公園」からの夜景

鞍手町「剣岳」へ】の続き。

鞍手郡鞍手町中山「剣岳自然公園」からの夜景を眺めてみる。
Tsurugidake
展望台にいたら、5cm位のスズメバチがこちらを向いてホバーリング中で驚いた。威嚇はしていないようなので、そっとその場を離れる。暫くして戻って来たら、置いたままにしていたドーナツをカラスに盗まれていた・・・・・(泣

拍手[1回]

2015.05.29 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR