ライトアップ若戸大橋と夜桜
ライトアップの始まった若戸大橋と夜桜を組み合わせて撮影しようとやって来たのは、
北九州市戸畑区『都島展望公園』
一般的には高塔山がまず候補に上がるのでしょうが、あえてまずこちらに来ました。
以前【都島展望公園からの夜桜夜景】に書いた最後の一文が頭にあったので。
わかっていた事だけど、桜の存在が弱かった…
2019.04.09 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 40 /41 /42 /43 /44 /45 /46 /47 /48 /49 /50 / NEXT » |
ライトアップの始まった若戸大橋と夜桜を組み合わせて撮影しようとやって来たのは、
北九州市戸畑区『都島展望公園』
一般的には高塔山がまず候補に上がるのでしょうが、あえてまずこちらに来ました。
以前【都島展望公園からの夜桜夜景】に書いた最後の一文が頭にあったので。
わかっていた事だけど、桜の存在が弱かった…
2019.04.09 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
遠賀郡岡垣町『湯川山さくら道』
湯川山中腹にある「成田山不動寺」へと続く道が延々と桜並木になっています。
この日は移動中に雲が広がってしまったので、空を入れない構図で撮影。
2019.04.08 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
福岡に桜の時期がやって来た。
そしてピークが過ぎ去りました。
スマフォを買い替えたタイミングなのもあり、テストを兼ね撮影していたので、今年は一眼カメラでの撮影を殆どしていません。では、そのスマホ"Huawei Mate 20 pro"で撮影しまわった桜の写真を羅列する。
2019.04.07 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
JR九州鹿児島本線の起点駅
北九州市門司区『門司港駅』
いつから始まったのか既に記憶にない駅舎保存修理工事が完了。3月10日のグランドオープンを記念してプロジェクション・マッピングが行われるということで。
開始時間に向けて雨が少し落ち着いて来たので一眼カメラを持ち出しセットする。
しかし雨が落ち着いていたのは一時的なもので。
土砂降りの中、傘をさして撮影することになる。
2019.03.11 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
3月10日
JR九州『門司港駅』にてプロジェクション・マッピングが行われるということで。
朝から土砂降りの雨でどうなるのかと。雨天決行と出ているのでとりあえず現地へ向かう。
現地到着しても相変わらずの空模様。
カメラは持ち出さず時間まで付近を散歩。
ということで撮影はスマホ(HAUWEI Mate 20 pro)
2019.03.10 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
Autumn color report #2 from Koga city, "Kouzanen Garden"
古賀市米多比『興山園』
紅葉時期の定期巡回場所である山奥の私設庭園。
今年は3回通いました。
2018.12.15 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]