SORA the sky 20190803
猛暑予報にエアコン下でだらしなく過ごす予定だった休日。
暇すぎて、結局海へ行く。
そして一瞬の夕焼けを捉えることとなる。
まず向かったのは福津市渡半島。
遊歩道を抜けて『楯崎』へ。
2019.08.04 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 38 /39 /40 /41 /42 /43 /44 /45 /46 /47 /48 / NEXT » |
猛暑予報にエアコン下でだらしなく過ごす予定だった休日。
暇すぎて、結局海へ行く。
そして一瞬の夕焼けを捉えることとなる。
まず向かったのは福津市渡半島。
遊歩道を抜けて『楯崎』へ。
2019.08.04 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
昨年に続き今年も猛暑。
そして連日の夕焼けも同じく。
夕方から空の様子が気になり落ち着かない毎日。
平日は仕事の都合まともな撮影はできず。
撮影できた分だけ少しづつアップしていこうと思う。
福津市「宮地浜海水浴場」にて
2019.08.03 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
興味ありながら手を出してこなかった「工場夜景」に初挑戦。
『電源開発(株)若松総合事業所』(北九州市若松区柳崎町)
これ系はやり始めると嵌まるとわかっているので、あえて手を出さなかったのに…
出掛けた先で眼の前にピカピカと光る工場をお遊びで撮影してみました。
香港で壁を這う配管や配線を眺めてウホウホ言っているくらいですから、工場の入り組んだ配管だってウホウホ言います。ここは少し離れた場所からとかではなく、目の前に眺められるので、肉眼で眺めていても面白かった。
2019.07.10 (Wed) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
若戸大橋のライトアップを眺めに北九州市若松『高塔山公園』へ。
前回は【ライトアップ若戸大橋と夜桜】で、戸畑『都島展望公園』から眺めましたが、やはり橋のライトアップを最も美しく眺めることの出来るのはこの場所でしょう。
2019.07.09 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
いつもと違うロケーションでの夕焼け撮影を目的に北九州市若松区『響灘風力発電所』へ。
沿岸部に並ぶ風力発電の風車を添景にと考えたわけ。でも、雲が全く無いので夕焼けは期待できず。結局、若戸大橋ライトアップ狙いで『高塔山公園』へ移動した。
帰りに再度立ち寄る。
近くの工場から放たれる強い光に負けず星が見えていた。
2019.07.08 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
いつもの撮影スポット福津市『宮地浜海水浴場』にて
買い物へ向かう途中、綺麗な夕日が見えていたから海へ出ただけで、焼けるとは思ってなくて。
そして、その夕陽は撮影していないという。
沈むところより、沈んでからのドラマが好きなもので、、、
脇役(シルエット)が少なかった。
2019.07.05 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]