太宰府天満宮の梅
フラ~っとドライブしてたら大宰府にいた。
ということで、太宰府天満宮へ梅を眺めに向かう。
ピークとは感じなかったけど、それなりに楽しめた。
ここ数年、通常なら聞こえてくる言語は日本語より外国語のほうが多い境内。今日は全体的に観光客が少なく、聞こえてくる言語も日本語が多かった。
2020.02.11 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 35 /36 /37 /38 /39 /40 /41 /42 /43 /44 /45 / NEXT » |
フラ~っとドライブしてたら大宰府にいた。
ということで、太宰府天満宮へ梅を眺めに向かう。
ピークとは感じなかったけど、それなりに楽しめた。
ここ数年、通常なら聞こえてくる言語は日本語より外国語のほうが多い境内。今日は全体的に観光客が少なく、聞こえてくる言語も日本語が多かった。
2020.02.11 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
1月下旬、福津市『宮地嶽神社』
寒緋桜が開花したとの情報。
私の行動範囲内で、毎年一番最初に咲くのがこの桜の木。本殿脇にあるので「開運桜」とも呼ばれてるようだ。
2020.02.10 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
毎年恒例の紅葉定期巡回スポット
古賀市奥地の私設庭園『興山園』
何度か通ったけど、一番綺麗なタイミングは撮り逃したかなといった感じで。
2019.12.25 (Wed) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
「是非に!」と勧めるほどではないけど私の中では定期巡回コースに入っている。
古賀市薦野『清瀧寺』
タイミングの問題だろうけど、この日はまだ最高の状態ではなかった。
でも、そういう時のほうが望遠で一部をくり抜こうと頑張るよね。
2019.12.03 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
今年の紅葉、二箇所目!
宗像市吉田『鎮国寺』
世界遺産に登録された「宗像大社」のすぐ近くにあるお寺。
地元では有名なお寺です。
雨が降っていましたが、来週には散ってしまうだろうと思い、傘をさして撮影しました。
2019.12.02 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
今年も紅葉シーズンが始まったようです。
と、そんな雰囲気を感じ地元のスポットをチェックしてみましたがまだ全然色付いておらず。
どこか綺麗な場所はないかなと向かったのは
糟屋郡篠栗町『呑山観音寺』
この流れは【遠賀川河川敷のコスモス園】と同じですな。。。
このお寺さん自体は何度か訪問したことがありますが、紅葉時期に訪れるのは初めてです。
2019.11.26 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]