パリ経由イタリアの旅 08「ノートルダム大聖堂宝物館」
『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』
今回は宝物館 (the Treasury)にも入ってみた。
内陣脇から横へ入って行く通路がある。何かなと思って入ってみると宝物館だった。
2016.07.15 (Fri) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 1 /2 /3 /4 /5 /6 /7 /8 / NEXT » |
『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』
今回は宝物館 (the Treasury)にも入ってみた。
内陣脇から横へ入って行く通路がある。何かなと思って入ってみると宝物館だった。
2016.07.15 (Fri) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
旅程二日目:4月28日
朝から『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』 [ www.notredamedeparis.fr ]へ。
am8時オープンということで、ホテルを7時30分頃出発。50分頃到着したら扉は開いていたので中へ入って行く。
教会内では静かに過ごすのが常識的マナーです。ですがこれくらい観光客の集まる教会のともなると、人が多くなるとどうしても騒がしくなります。朝一番は人が少なく、静かにゆっくり見学できました。
2016.07.14 (Thu) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
モンパルナスタワーから、再度地下鉄四号線に乗りSaint-Michelへ戻る。
ライトアップされた『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』へ。
日没が21時頃で、モンパルナスタワーを出たのが22時30分頃。ユシェット通りでケバブを買い、食べながらノートルダム大聖堂へ到着したのが23時30分頃。ライトアップの消灯時間が24時。見学はあっと言う間でした。
2016.07.13 (Wed) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
6年越しの悲願。
『トゥール・モンパルナス (Tour Montparnasse)』から眺めるパリの夜景。
タワーというとエッフェル塔の方が断然有名で、多くの人達はそちらの展望台へ行くでしょう。ある意味パリの象徴でありその考えは理解できなくもない。でも展望台として考えるならば、何に上るかよりもどの様な眺めなのかの方が大事だと、私は昔からそう思っています。エッフェル塔からはエッフェル塔のあるパリの街並みを眺めることは出来ません。そういう意味で『モンパルナスタワー』からがbest view of parisだと思います。
2016.07.08 (Fri) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
ホテルへのチェックインを済ませたら『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』へ。18時までなのですぐに追い出される。翌日朝から見学に行ってるので、別エントリーでまとめて掲載する。ということで飛ばす。
外に出てきたら雨。鞄にはレインカバーを掛けて、パーカーのフードを被って外へ出る。すぐに止んだ。
夜景撮影のスタンバイに向かわなくては。さてどこへ行こう。
雲の流れを見ていたら晴れそうだ。前回ガスで何も見えず悔しい思いをした場所へ向かう。
2016.07.03 (Sun) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
パリ中心部に到着。
地下から出て、ホテルのある場所とは反対方向ながら、まずは『ノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) 』を眺めに行く。
やってる事が前回と同じ。前回みたいに身軽ではないので、スーツケースが邪魔で中まで入ることはない。まずはチェックインしようとホテルへ。
2016.07.01 (Fri) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]