『魔鬼山 (Devil's Peak)』から下山してきたら、夕食と夜景を眺めに『大本型 (Domain Mall)』に立ち寄る。
MTR油塘駅から出てくると目の前に建つショッピングモール。屋上に展望スペースが有る。
展望スペースの存在を知っていて寄ったのではない。駅から出てきて建物を見上げたら、屋上に人のいるが見えたので、行ってみよう!と入って行ったのだ。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2533/G.W.香港旅行 2017 - 20「ショッピングモール大本型からの夜景」
2017.07.14 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
油塘の砲台山こと『魔鬼山 (Devil's Peak)』からの夜景を楽しむ。
山頂広場では縁まで出ないと手前側が木で隠れてしまう。しかし場所は空いておらず。
このままだと、前エントリーに掲載した夕陽写真のこれと同じ構図で撮影することになる。
私はビル群が好きなので、手前側が隠れてしまうのは避けたい。山頂広場からの撮影を諦めた。山頂手前の階段へ移動して撮影を開始。
しかし…
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2531/G.W.香港旅行 2017 - 19「魔鬼山からの夜景」
2017.07.10 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
油塘の砲台山こと『魔鬼山 (Devil's Peak)』(標高222m)を登る。
尾根歩きのような直線階段を登り切るとピークへと到着だ。
この最後の階段を登る途中で後ろを振り返ると、これまたまた眺めが良いのである。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2529/G.W.香港旅行 2017 - 18「魔鬼山からの夕陽」
2017.07.08 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
本日の山へ向かいます。
以前、弾丸旅行にもかかわらず2日連続山へ行き、草臥れ上がって帰国した経験から、連続の山歩きはやめようと思っていたのにやって来た。天気予報を見ると、明日から雲が増えるような感じだったので決行したのだ。
本日の山は油塘の砲台山こと『魔鬼山 (Devil's Peak)』
どちらが正式名称なのでしょう。
MTR油塘駅から將軍澳華人永遠墳場 (Junk Bay Chinese Permanent Cemetery)へ向かう途中にトレイルコースの入口がある。墓地へ向かうバスが運行されているのでそれに乗れば少しは楽だろう。道は墓地への専用道路みたいなものなので、歩いて向かっても苦にならないだろう。
今回、私のスタート地点は鯉魚門なので少し違うルートでトレイルコースを目指す。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2528/G.W.香港旅行 2017 - 17「魔鬼山軍事施設遺跡」
2017.07.07 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
鯉魚門 (Lei Yue Mun)の海鮮市場を抜けると目の前にビクトリア・ハーバーが見えてくる。
狭い範囲ながらビーチ!?、岩場、灯台といった私好みの景観の広がる場所。もちろん香港カメラマン達の間でも有名なフォトスポットである。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2527/G.W.香港旅行 2017 - 16「鯉魚門の灯台」
2017.07.06 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
銅鑼湾 (Causeway Bay)からMTRに乗り込み、北角 (North Point)から将軍澳線(Tseung Kwan O Line)に乗り換えて、 油塘 (Yau Tong)へ。
未開拓エリアに初潜入でございます。
目的は山の上に有ります。程よい時間まで周辺スポットを観光してみます。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2526/G.W.香港旅行 2017 - 15「鯉魚門の海鮮市場」
2017.07.02 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR