『香港佐治五世紀念公園』からは目的地も決めず中環 (Central)方面へ適当に歩く。
その途中、最近で言う“インスタ映え”スポットとなる、ストリートアートを沢山目にすることが出来る。
それを目的として見て回ったのではないけど、まとめて掲載してみる。GPSデータ確認して撮影場所を掲載しても良いけど、面倒なので省略する。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2603/香港旅行 2017年9月 -09「中環のストリートアート」
2017.12.04 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
朝の散歩で『海輝道花園 (Hoi Fai Road Garden)』まで。霞んだ眺めに残念な気分でMTR奧運 (Olympic)駅へ引き返す。
向かうのは西営盤 (Sai Ying Pun)
なんじゃこりゃ!
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2601/香港旅行 2017年9月 -08「香港佐治五世紀念公園」
2017.11.25 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
二日目:9月17日
ベランダに出て廟街を見下ろす。
むむ!朝から立ってる。
この辺では、こういうおねぇちゃん達をよく見かける。近くでよく見るとおばちゃん率高かったりする。夜ならわかるけど、朝からですか!?
どんな人が付いて行くのかなと、暫く眺める。誰にも相手にされていない。部屋を出発した後、試しに自分が目の前を通ってみる。私が相手にされない…それはそれで寂しかった。
特にどこへ行くかは決めないまま付近を散歩してみた。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2600/香港旅行 2017年9月 -07「朝の散歩で文華新村へ」
2017.11.24 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
盂蘭勝会の行われていた九龍佐治五世紀念公園から佐敦道へ戻る。
彌敦道との交差点へいつものビルを見に行く。
まだ竹棚に覆われている。
何か工事を行っているところは一度も見かけたことがない。何故こんなに長い期間覆われているのか。そろそろ一年くらい経たないか?
廟街へ向けて歩く。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2597/香港旅行 2017年9月 -06「LIVE! 夜の廟街を歩く」
2017.11.18 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
油麻地停車場大廈を出てきたら、廟街の露天を眺めつつ佐敦道まで抜ける。
付近を歩いていたら、路地の奥に花牌の灯りが見えたので見学に向かう。
場所としては『九龍佐治五世紀念公園 (King George V Memorial Park)』
【G.W.香港旅行 2017 - 12「青衣戲棚というお祭り」】を思い出し、「何かのイベントかな?」と奥へ入って行く。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2596/香港旅行 2017年9月 -05「佐敦:盂蘭勝会」
2017.11.17 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
第一夜。
どこから攻めよう。
とりあえず近場、というかお隣のビルへ。
『油麻地停車場大廈 (Yaumatei Carpark Building)』から『廟街 (Temple Street)』のナイトマーケット、いわゆる男人街を見下ろす。
以前と比べてぱっとしない。なんでだろう…!?
【香港旅行 2017年3月-04「廟街を見渡す穴場スポット」】掲載の写真を比較するとその理由がわかった。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2595/香港旅行 2017年9月 -04「廟街マーケットの明かり」
2017.11.13 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR