香港都市景観の一つである道への突出し看板。
確実に減りつつある。
夜にはネオンが灯るものもあり美しいのである。
看板そのものが減るのだから当然ネオンも消えて行く。
看板が撤去されずとも光だけが消えることもある。
修理して再点灯させてるのはあまり見かけない。
ネオンが減り、代わりに増えてるのがLED。
LEDの光は目が痛い。
デザインとして美しく感じるものは見かけない。
撮影しても光として綺麗ではない。
今後は、山夜景だけでなくネオン夜景も意識して撮影していこうかなと思う。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2715/旧正月香港 2018 -21「消えゆくネオン夜景」
2018.07.27 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
お友達と一緒に、メインである二次会へ向かう。
一人では行きづらい眺めの良いルーフトップバーへお付き合い頂きました。
最近良く見かけるようになったこの構図。
どこから撮影されたものなのだろう?と疑問を呟いてみたら、フォロワーさんが教えてくれました。
香港在住えりのグルメ ショッピング 観光スポットおすすめブログ「何度でもときめいちゃう。やっぱり香港の夜景は最高だ!と心の中で叫ばずにはいられないバー。」
ということで、撮影場所は銅鑼湾 (Causeway Bay)『香港怡東酒店 (The Excelsior, Hong Kong)』最上階にあるバー"ToTT's"
いわゆるルーフトップバーというやつ。香港には眺め良く夜景も美しいルーフトップバーがいくつか存在する。しかしそんな場所へ一人で行く勇気など無い。2人であっても、短パンTシャツでバックパック背負って行く勇気は無い。でもリンク先の記事を読むと「ここなら行けるか?」と少し思ったのである。でもやはり一人で行く勇気は出ない。今回、友人を道連れ(笑)にして観に行くこととした。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2714/旧正月香港 2018 -20「ルーフトップバー ToTT'sからの夜景」
2018.07.26 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
今夜はお友達と食事の約束をしている。ヴィクトリアパークの花市会場を後に、一度部屋へ戻り荷物を置いたら、待ち合わせ場所へ。
合流して向ったのは銅鑼湾『優點 (King's Dimsum)』
なあにいー!
思い切りピンぼけ。フォーカス合ってないやん(*_*)
飲茶でございます。
一人だと頑張っても四品が精一杯。
人数が多いと沢山の種類を少しずつ味わうことが出来る。
一人旅だと絶対出来ないのがこれ。
一人でも相席の方達とシェアできれば…とか、たまに思います。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2713/旧正月香港 2018 -19「優點 點心專門店で会食」
2018.07.25 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
維多利亞公園 (Victoria Park)での『年宵花市 (Lunar New Year Fair 2018)』
日没。
会場を見渡せる場所はないかなと探した。歩道橋の上くらいしか見つからない。
香港のカメラマン達は公園全体を見渡せる近くの立体駐車場?から撮影している人が多いようだ。自分もそこから撮りたかった。
花市ということで、最後に花屋を載せる。日本では見かけないようなものだったので。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2712/旧正月香港 2018 -18「年宵花市:フラワーマーケット」
2018.07.24 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
維多利亞公園 (Victoria Park)での『年宵花市 (Lunar New Year Fair 2018)』
九巴の出展ブース
TINYのブース
ともに大人気で、最前列まで出て商品を見るのにも一苦労。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2711/旧正月香港 2018 -17「年宵花市:KMBとTINY」
2018.07.23 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
維多利亞公園 (Victoria Park)での『年宵花市 (Lunar New Year Fair 2018)』
【15「年宵花市:雑貨編」】で黄之鋒と羅冠聰と出てきた流れから「香港眾志 (Demosistō)」
テレビ東京が頻繁に出演させてる影響!?日本でも有名人な周庭さんもいました。
>
この花市の出展管理はどこが行っているのかな。政府ならば、こういう団体の受付は拒否しそうな気がするのだけど。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2710/旧正月香港 2018 -16「年宵花市:デモシスト」
2018.07.22 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR