G.W. 香港 2018 - 45「旺角から油麻地へ散歩」
沙田からMTRに乗り込み九龍へ戻る。
九龍塘で乗り換えなのに、気が付いたら通過していて。紅磡から歩いて帰ろうとしたのに、旺角東で下車。
ペデストリアンデッキを歩く。
通る度に撮ってしまうこの光景。
久しぶりに女人街でも通るかなと降りて行く。
2018.10.28 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 61 /62 /63 /64 /65 /66 /67 /68 /69 /70 /71 / NEXT » |
沙田からMTRに乗り込み九龍へ戻る。
九龍塘で乗り換えなのに、気が付いたら通過していて。紅磡から歩いて帰ろうとしたのに、旺角東で下車。
ペデストリアンデッキを歩く。
通る度に撮ってしまうこの光景。
久しぶりに女人街でも通るかなと降りて行く。
2018.10.28 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
沙田『蝌蚪坪 (Fo Dau Ping)』へ向かう途中、分岐点から道を逸れて入って行くと、東屋のある展望場所を発見。
団地の、いわゆるwindowsな写真を撮るには、こちらの方が角度的には良いかなと。
「蝌蚪坪」より見渡せる範囲は狭い。でも標高が落ちてるので、この日に関してはこちらの方が写りはクリア。
2018.10.27 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
沙田から獅子山へ向かうトレイルコース途中にある展望ポイント『蝌蚪坪 (Fo Dau Ping)』からの夜景。
空に漂う湿った空気の影響でクリアに写せていないのが残念。
大気汚染の霞よりは見えてる方かなと思うけど。
まずはブルーモーメントから。
2018.10.26 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
城門河 (Shing Mun River)沿いの散歩を終えたら本日の夜景スポットへ。
沙田 (Sha Tin)『蝌蚪坪 (Fo Dau Ping)』[Google Map]
少しマニアックな場所になるのでしょうか。山歩きしてる人や、夜景写真を撮影している人の間では、まあまあ有名なスポット。沙田から獅子山へ向かうトレイルコースの途中にある展望ポイントで、沙田が一望です。
2018.10.25 (Thu) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
山へ行こうと決めたものの、大きな山へ行く気力は無く、お天気もそれ程のものではなく。軽く登れる場所はどこがあるかなと考え、バスで沙田 (Sha Tin)へ移動。
スッキリしないお天気にあまり気が乗らず。直ぐ登るには時間が早い。
ひとまず沙田の中心を流れる「城門河 (Shing Mun River)」沿いを歩く。
サイクリングやランニングしている人が多い。
ひとまずココまで行こうと決めて歩いていた場所に到着。
『水中天』
「明星海鮮舫」という水上レストランだった建物。昨年末に家賃交渉が決裂して閉店。その後「會所1号 (Club ONE)」という結婚式場になったそうな。5月オープンというから、この時は開いたばかりですな。
2018.10.20 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
5月5日
今回のゴールデンウィーク、本来ならば今日が滞在最終日で、明日朝から帰国ということになる。でも、まだ帰りのチケットは手に入っていない。朝から色々調べつつ、最終的には諦め食事に出かける。
台湾飯のお店が尖沙咀にオープンと目にして食べに行く。
鴛鴦茶餐廳 いんよんちゃ~ちゃんてぃん「黄色い提灯の下で台湾牛肉麺~六兩三」
『六兩三 (Liu Liang San)』
尖沙咀宜昌街3號地舖 [Google Map]
営業時間は12時~22時
今回何度も足を運び「開いてない!」と他の店に行っていたのはココのこと。12時の開店ならば朝食を食べに来ても開いてないはずだ。
開店前から店の前には行列できていた。
2018.10.19 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]