『嘉頓山 (Garden Hill)』からの眺めは残念でした。でも今回夜景スポットとして狙っているのは別の場所。以前友人に案内して頂いたルーフトップからの眺めを夜景撮影してみようと思います。
ここです【香港旅行 2018.11. -08「深水埗を上から眺める」】
ルーフトップには若者集団がやって来たり、メイドさん達が音楽かけながらパーティー始めたり。そんな中、住民の方であろうおじさんがやって来て、何か言われるのかと思えば、何事もなく洗濯物を取り戻って行く。なんとも自由な空間だなと。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2875/香港カウントダウン 2018 - 45「深水埗の夜景」
2019.05.19 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
ガーデンビルまで来てガーデンヒルに登らず立ち去ることはない。
『嘉頓山 (Garden Hill)』
この日の大気はコンディション最悪。
外を歩き回っていると喉のコンディションも悪くなるくらい。
軽く眺めて移動します。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2874/香港カウントダウン 2018 - 44「深水埗:ガーデンヒル」
2019.05.18 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
前回【香港旅行 2018.11. -09「深水埗から石硤尾へ」】の後、足場に覆われた嘉頓 (Garden)ビル。
建て替えが決まってからの工事突入ということで、当然解体工事なのだろうと、最後の姿を眺めに向かう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2873/香港カウントダウン 2018 - 43「深水埗:工事の始まったガーデンビル」
2019.05.17 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
深水埗 (Sham Shui Po)を歩く。
店の前を通り立ち寄ってみる。
香港バッグブランド『Doughnut』 [ doughnutofficial.com ]
以前【G.W.香港旅行 2017 - 33「香港ブランド "Doughnut"」】購入したバックパックは現在も愛用中。
久しぶりに入店してみると、商品のバリエーションがかなり増えていた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2872/香港カウントダウン 2018 - 42「香港製造:ドーナツ」
2019.05.16 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
太子 (Prince Edward)から深水埗 (Sham Shui Po)方面へ気ままに歩く。
突然目の前に現れた、普通のビルに挟まれた装飾の施されたビル『龍慶堂 (Lung Hing Tong)』 [ www.lunghingtong.org ]
これ、なんだったか。
納骨堂とかどこかに書いてあったような記憶がある。政府観光局のサイトには「医療から精神・宗教関係までさまざまなサービスを提供する施設」と書かれてます。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2871/香港カウントダウン 2018 - 41「深水埗:龍慶堂」
2019.05.15 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
SNSで気になる写真を目にしたので、確認を兼ねて旺角 (Mong Kok)へ。
弼街 (Bute Street)に入ると「無い…。」
またネオンサインが消えた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2870/香港カウントダウン 2018 - 40「金華冰廳で菠蘿油」
2019.05.14 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR