宿へのチェックインを終えたら友人と合流しての食事。
向かうは尖沙咀のグルメストリート「厚福街 (Hau Fook Street)」
いわゆる「黄色店」、デモ支持をするお店が沢山並んでいるのもあり、通りには沢山の人。
その中に長蛇の列が出来ているお店が一軒。
『光榮冰室』
店名を見て「ここだったのか!」
香港情勢を追っている人なら説明いらないですか。追ってない人に説明するには長くなる。あの時、香港理工大学に残り食事を提供し続けていたシェフのお店。ちなみに、手前に写っている後ろ姿の人がその本人。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3039/[香港カウントダウン2019]黄色いお店
2020.04.19 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
時は既に春。
年末年始の話題を開始。
今の世界的状況に、旅行ブログを更新する気にはならないものだけど、実際に動けないからこそブログの中で旅を続けようと思うことにした。それに、これは私の行動記録でもあるわけだから、記憶のあるうちに書いておかないと。
恒例と化しつつある香港での年越し。
日程は12月28日から1月5日の9日間。
いつもの香港エクスプレス UO601で福岡から香港へ飛びます。
一部は先行で掲載済み。
【[香港カウントダウン2019]除夕夜之路】
【[香港カウントダウン2019]年越し】
【[香港カウントダウン2019]元旦デモ】
GO!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3038/[香港カウントダウン2019]
2020.04.18 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
一時帰国。
最後に空撮と密輸品の写真を。
色々とありまして…
一言で書けば“ミス”により、今回も朝便での帰国です。
前回同様、寝ずに夜を過ごし、早朝のチェックアウトで空港へ向かう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3031/[香港201911]空輸
2020.03.17 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
よく歩く場所にあるネオン。撮影済みだろうと眺めるだけで通過していたら未撮影。そんな事がたまにある。消える、消えた、その後に気が付いて手遅れだったり。
油麻地廟街ナイトマーケット入口近くのネオン。なぜかこのネオンのファイルが見つからない。改めて撮影しました。
横向きに飛び出している以上、撤去は時間の問題。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3029/[香港201911]ネオンサイン
2020.03.15 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
前回、9月訪問時にはそこまで目に付くことのなかったような気がする「落書き」。張り紙などもまだ連儂牆 (Lennon Wall)に集約されていた。
今回、空港からバスに乗り込み彌敦道へ入る手前辺りから“だらけ”になっているのを実感した。
バスの二階席からは路面に書かれているものまでよく見え、まるでニュルブルクリンクのような。壁の落書きはイタリアみたいだ。なんて事思いながら宿へ向かう。
個人的には歴史的なアートにも感じ。ただ、英文だと意味を理解できますが、漢字だと理解できないものが多数で、見かけても眺めるだけで撮らずに通過することが多かったような気がする。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3028/[香港201911]HK's Protest Graffiti vol.1
2020.03.14 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
他に行きたい場所があっても、それら全てを後回しにして香港へ通う理由。消失と変化の速さ。
油麻地「麻雀倶楽部」
壁画が剥がされ、またデザインが変わるのだろうと待つこと数ヶ月。未だ放置されている。
参考【08「油麻地:勝利麻雀耍樂の壁画アート変わる」】
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3027/[香港201911]変化
2020.03.13 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR