遠回りするようなタクシー運ちゃんは放っておいて、スタッブスロード展望台からはバスに乗りピークへ向かいます。
乗客は多く、二階はもちろん一階も満席で、乗車口の扉前に立ち乗りです。展望台からピークまでは、あまり眺めというものはなく、カーブの多い道を走ります。途中乗車してくる人達というのは、香港駐在員といった感じの方だらけでした。稼ぎも良いのでしょう、駐車場には普通にフェラーリなんかが青空駐車していたりします。
終点であるピーク到着手前で香港仔(アバディーン)が見下ろせました。
ピークのバスターミナルに到着。広場はどちらだとキョロキョロしている人達を掻き分け、二度目である私はさっさと移動します。夜景だけではなく、昼間の光景も眺めておきたいもので、再訪問。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1736/香港・澳門の旅 25「the PEAK」
2013.05.25 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
湾仔を彷徨っていたら天気が良くなってきたようなので、カーディーラー巡りを中止して、ある展望所へ行くことにした。
到着初日、ヴィクトリア・ピークへ行くのにトラムではなくバスを利用した理由には、混雑回避もありますが、この展望台の場所を確認をしたかったというのも含まれています。展望台自体の存在は知っていて、バスで行くことが出来るというのと、バス停からは少し離れているとの情報だけは事前に掴んでいた。どのバス停で降りるのか、そこからどの程度離れているのかを確認しておきたかったのでバスに乗りました。当初の予定では、ピークでの夜景を眺めた後、バスでこの展望所へ移動して、こちらからの夜景も眺める予定にしていたのです。しかし、ピークの方で長時間夜景鑑賞をしていたのもあり、トラムで下りてしまったので眺めることはありませんでした。昼間とはいえ、せめて光景だけでも眺めておきたいなと思い展望台へ向かいました。
その展望台を通るピークへのA15バス路線まで歩くのが面倒だった(暑かった)ので、タクシーで移動することに。意外に掴まらない。やっと掴まえた流しのタクシー運転手には「それは反対方向だから、反対車線で拾え」と言われイラッ!。タクシー乗場に向かうも、時間的に昼食時だったのもあるけど、OUT OF SERVICE車の多いこと。やっと掴まえた流しのタクシーに乗り込み展望台へ。マカオに続き、また遠回りされた。旅行客と思って適当な事やっているけど、GPS掴みながら地図を見てるからバレバレだぞ!でも、そもそものタクシー代が安いから我慢してやった。
【司徒拔道眺望處 / スタッブスロード展望台 / Stubbs Road Lookout】
ビクトリアーピークが目の前に中環を中心とした光景を眺めるのに対し、こちらは湾仔を中心とした光景になっています。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1735/香港・澳門の旅 24「スタッブスロード展望台」
2013.05.24 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
旺角で飲茶を楽しんだ後は、香港島の湾仔へ行ってみる。オートアートのショールームがあったり、車のディーラーも沢山あるエリアだ。
スターフェリーで湾を渡って、トラムで移動。そんな案が頭に浮かんだけど、違うルートを通ってみたかったのでバスに乗った。海底トンネルを抜けて湾仔に入るルート。
バスから街並みを眺めながら移動していると、前から何かやって来た。
何かの宣伝隊だろうけど、何かはわからなかった。
目的地最寄りのバス停でバスを降りる。湾仔の賑わいも凄いものだった。
街中を走る2階建てトラム。台数が多過ぎ。10mもない間隔で走っている。
交差点の真ん中に立ち止まり写真を撮っていたら、真似する旅行客が寄ってくるという。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1731/香港・澳門の旅 23「AUTOart WanChai」
2013.05.17 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
旅程四日目の3月23日。
昨晩のお帰りが遅く、就寝時間も遅かったので、起きたのは11時頃。いつものように香港天文台のアプリで外の様子を確認。今日も山の稜線は見えていない。
まずはお昼にしよう。香港へ来たのだから飲茶を食べなくては!
バスに乗り北上してやって来たのは旺角。
入ったお店は【倫敦大酒棲 / London Restaurant】 [ www.londonrest.com.hk ]
なぜこのレストランを選んだのかって、「地球の歩き方」に日本語メニューが用意してあると書いてあったから、ただそれだけだ。GFはエレベーター乗口のみ。案内が立っているので「ロンドンレストラン」と言えば案内してくれる。しかしなぜロンドンなんだ?これはイギリスのロンドンの事だよな・・・?とか思っていたら2階にあるレストランフロアへ到着。ビルのフロア全部にテーブルが置かれている。人によっては、一人では入って行きにくいかもね。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1730/香港・澳門の旅 22「倫敦大酒棲で飲茶」
2013.05.16 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
【セナド広場 / Senado Square】から歩いて10分程でしょうか、奇抜な建物の派手なネオンのエリアに辿り着いた。
【グランドリスボア / Grand Lisboa】
カジノとホテルの入っている建物。
大きな球体の上に、奇抜な形のビルが建っている。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1729/香港・澳門の旅 21「グランドリスボア」
2013.05.15 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
ライトアップが消える前に行っておこうと、タクシーで【聖ポール天主堂跡 / Ruins of St. Paul's】へ。
乗車場所(マンダリン・オリエンタル・ホテル マカオ横)からは十分に歩いて行ける距離。でもタクシーに乗った。疲れてきていたのである。近すぎて、思い切り遠回りされた。それでも、そもそもの運賃が安いので気にならない。またしてもマカオパタカのレートが分からず、香港ドルを出して必要分だけ取ってもらった。遠回りするような運転手だから余計に取られてるかもね。
夜でもそこそこ賑やかな天主堂跡前である。
相変わらずWi-Fiの信号は弱いものの、この時間ならなんとか繋がるかなといった感じで。
この場所、こういう撮り方しか無いような気がする。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1728/香港・澳門の旅 20「聖パウロ天主堂跡」
2013.05.11 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR