香港カウントダウン 2016-14「サムスイポ」
2016年12月31日
部屋のカーテンを開けると気持の良い快晴。
こんな日こそ山へ!となるのが普通だけど、今日はカウントダウンの日。
昨年の教訓を踏まえ、今年は17時過ぎには場所取りへ行こうと思っている。
それまで何をしよう?
気軽に行ける展望スポット…サムスイポー!
2017.03.13 (Mon) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 98 /99 /100 /101 /102 /103 /104 /105 /106 /107 /108 / NEXT » |
2016年12月31日
部屋のカーテンを開けると気持の良い快晴。
こんな日こそ山へ!となるのが普通だけど、今日はカウントダウンの日。
昨年の教訓を踏まえ、今年は17時過ぎには場所取りへ行こうと思っている。
それまで何をしよう?
気軽に行ける展望スポット…サムスイポー!
2017.03.13 (Mon) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
MTRで香港仔から金鐘へ戻り、徒歩で中環へ。
『干諾道中天橋 (Connaught Road Central)]』
2017.03.11 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
南朗山から黄竹坑駅へ戻る途中に寄り道。
香港仔 (Aberdeen)の水上レストランこと「珍寶王國 (Jumbo Kingdom)」へ。
山から見てもその光の強さは感じるけど、近くで眺めると目が痛いくらいの電飾(大袈裟)
2017.03.10 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
黄竹坑と香港仔との間にある南朗山ハイキングコース上にある眺望ポイントから夜景を眺める。
夕陽を眺めている人は数人いましたけど、夜景まで眺めていたのは私一人でした。
水が絡んでいるので"Blue Moment"が美しいです。
2017.03.09 (Thu) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
黄竹坑と香港仔との間にある南朗山 (Nam Long Shan / Brick Hill)。
ハイキングコース上に眺めの良い場所があるということで、南朗山道の橋から香港仔湾を眺めた後は、もっと素晴らしい光景を期待して道を先に進む。
2017.03.05 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
香港島南區、黄竹坑 (Wong Chuk Hang) と香港仔 (Aberdeen)との間にある南朗山 (Nam Long Shan / Brick Hill)へ向かう。
長い事目を付けていた山である。
香港島南部は個人的に未開拓地であり、アクセスにはそれなりの時間が必要なのかなと思い、リストの優先順位としては下位に位置していた。ところが、【#lifewelltravelled 香港05「アバディーンでサンパン船に乗る」】でビッグバスツアーに参加したことにより、思っていたより近く、簡単にやって来れる事に気が付いた。さらにはMTR新路線が開通したことにより、尚一層アクセスが容易になった。
「じゃあ行ってみるか!」となったのである。
2017.03.04 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]