虹色の団地「彩虹邨 (Choi Hung Estate)」を抜け出した後は夜景スポットへと向かう。
本日のスポットは香港の九龍東部、觀塘 (Kwun Tong)「平山 (Ping Shan)」
住所というか、この場所の正確な名称はわかりません。
私が参考にさせて頂いた書籍には「平山(機場山)」と書かれていますが、「彩榮里 (Choi Wing Lane)」だったり「佐敦谷登山徑 (Jordan Valley trail)」だったりの記述も目にします。
簡単に書くと住宅街の背後にある丘です。
[5回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2490/香港カウントダウン 2016-32「観塘:平山から眺める日落」
2017.04.21 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「黄大仙」から今夜の夜景スポットへ移動する。
目的地一つ手前で途中下車。
「彩虹 (Choi Hung)」
名前に虹が入っているので、駅のタイルも虹色。
駅だけでなく、虹色の団地も存在したりする。
見に行ってみよう。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2485/香港カウントダウン 2016-31「虹色の団地」
2017.04.13 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
日本で言う、いわゆる初詣(香港でもそういう風習あるのかな?)に向かう。
香港では最も有名なお寺「黃大仙祠 (Wong Tai Sin Temple)」
移動はバスにしようかMTRにしようか。初めてのエリアへはバスに乗り街並みを眺めながら移動するほうが楽しい。だけど調べなくても直感的に移動ルートのわかる地下鉄を選んでしまった。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2484/香港カウントダウン 2016-30「初詣で黄大仙祠へ」
2017.04.12 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
香港映画「十年」のDVDを探しHMVへ来たついで、同じ国際広場 (iSQUARE)に入る「佳能數碼影像坊 (Canon Image Square)」へ寄ってみる。
エレベーターで20階へ行けばそのフロアがキヤノン。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2483/香港カウントダウン 2016-29「CANON HKショールームの香港模型」
2017.04.09 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
2017年1月3日
朝から一般的観光客の様な行動を取る。
まずは尖沙咀「糖朝 (The Sweet Dynasty)」にて朝食。
朝一の入店だと、行列もなければ店内の座席も空席だらけですんなり着席。
糖朝といえばマンゴーフルーツ「芒果布甸」
一緒に朝食メニューも頼んだのに、先に出てきたのはデザート。食べたいけど順番がおかしいので我慢。生唾ゴクゴクお冷いらず(お茶出てるけど)。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2482/香港カウントダウン 2016-28「香港映画“十年”」
2017.04.08 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
北角から油麻地へ移動。
ここ最近、私のディナースポットとなっている。
そして自然と足が向くのは「油麻地果欄 (Yau Ma Tei Wholesale Fruit Market)」
意識しているのではないけど、気が付けば毎回足を運んでいるフルーツマーケット。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2481/香港カウントダウン 2016-27「油麻地フルーツマーケット」
2017.04.07 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR