ゴールデンウィーク・ドライブの話題に入ります。
今年のGWは前半(4/27 - 29)と後半(5/3 -6)に分かれ、間に出勤日が入っていたので、普通の連休×2という形。候補として広島か天草を考えていたけど、春霞の都合で前半は佐賀県の武雄・鹿島を目的地として出かけた。しかし、気が付けば諫早・雲仙まで足を延ばしてドライブしていたという。
4月27日
朝から洗車をして、昼前から高速に乗って佐賀方面へ。

武雄北方ICにて一般道へ移り、最初に到着したのは『御船山楽園』 [ www.mifuneyamarakuen.jp ]

簡単に書けば、広大な日本庭園で四季折々の色を楽しめます。時期的にツツジが綺麗なはず。
ところが・・・
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1747/佐賀・長崎の旅 01「武雄・御船山楽園」
2013.06.17 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
福島の大山展望台から、白岳の後ろに見えていた山へ行ってみる。
Googleマップで確認すると、その辺に「高尾山公園展望台」と出てくる。この時は、間違いなくそこであろうと思い移動した。改めてパソコンの大きな画面で確認してみると、どうやら見えていたのは違う場所のような気がする。
橋を渡り福島を出て、波多津町の集落に入ってジグザグ道を上る。途中からは32での進入は不可能となったので徒歩で入って行くと到着。

草が物凄く生い茂っていて、どうやって展望台まで行くのか迷いました。
さて、展望台からの眺めは・・・
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1626/伊万里「高尾山公園展望台」
2012.10.01 (Mon)
| Comments(3) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
二日目朝、鷹島を出て「いろは島展望台」に寄り、そのまま次の場所へ移動してもまだ太陽の位置が低く海の色を綺麗に写せないと思ったので、棚田を少し見学してから行く事にした。
移動途中に撮影したのが燃費記録で掲載した風車の写真。

まずは唐津市肥前町瓜ヶ坂地区の「瓜ヶ坂棚田」

撮りたいと思ったアングルは完全逆光でした。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1623/土谷棚田・瓜ヶ坂棚田
2012.09.22 (Sat)
| Comments(2) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
「いろは島展望台」から次に向かったのは「鷹島肥前大橋」
本土側が佐賀県唐津市で、橋を渡ると長崎県松浦市になる。
エリア名をどうしようかと思ったけど、本土側から撮影したもののみを掲載して唐津にしておく。
橋到着時、丁度日が沈むところだった。

面白くない。
橋を手前に入れて撮影できる場所はないか、地図と睨めっこ。
角度が良さそうな場所を見つけ、超速で移動する。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1621/唐津「鷹島肥前大橋」
2012.09.15 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
さて、本編へ戻って長崎へ向かいます。
ツーリング系の本では「呼子」や「波戸岬」を経て向かうようにルート紹介されていることが多いみたいですが、今回そちらはリストに入っていないので、県道33号を抜け国道204号線を走って目的地へ。途中、道沿いの茶畑の美しさに車を止めようかなと思いつつ、帰りに撮影しようと車を進める。
暫く走り、視界が開けると眼下に広がる棚田の光景。思わず車を停める。
「大浦棚田」

おい、稲刈り終わっとるやないかい!
更に少し進むと目的地。
「花と冒険の島(島山島)」

車を停めて徒歩で散策するものの、何があるのか全くわからない。情報収集の為、横にある国民宿舎へ。
橋の架かる島の中にはピーターパンをモチーフにした遊具があるらしい。おっさんが一人で行くような場所では無さそう。
正確な目的地はここではない。今回この場所へ来たのはSNSで見た美しい写真に惹かれたから。その光景を眺められる場所へ移動する。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1620/唐津「いろは島・花と冒険の島」
2012.09.09 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
鏡山からの夜景を眺めた後、福岡へ戻る前に少し唐津城まで行ってみた。
《完全に別の日の行動が入り込んできていますよ・・・。鏡山からの夜景とこの話題は、糸島へ行った日に唐津まで足を伸ばした時のものです。昼間の写真だけが長崎へ向かう途中の寄り道です。ついでだからココで掲載してしまいます。》
ライトアップされた唐津城の撮影をしようと思ったのだ。

残念ながら真っ暗にならないとライトは点灯しないようです。
夜間ですので、敷地内へも入れないと思います。
表の駐車場から撮影しました。

鏡山からの夜景を眺めた後というのもあり、時間帯が遅く、撮影していたらライトが消えてしまいました。
次回から本編へ戻り、長崎へ向かいます。
つづく・・・
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1619/唐津「唐津城のライトアップ」
2012.09.08 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR