G.W.2022 長崎:出島
社会の時間に習った、あの『出島』
埋立により陸と一体化しており、入口側に川が流れてるといった感じで、教科書で見たあの扇型の島はもう存在しない。
2022.07.03 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 5 /6 /7 /8 /9 /10 /11 /12 /13 /14 /15 / NEXT » |
社会の時間に習った、あの『出島』
埋立により陸と一体化しており、入口側に川が流れてるといった感じで、教科書で見たあの扇型の島はもう存在しない。
2022.07.03 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
出島付近を散歩中に立ち寄る『日新ビル』
中にはお店入ってるし、県だか市の観光サイトでもお店ではなくビルそのものが紹介されているので、気にせず中へ入り見学しつつ写真を撮っていたら・・・!
2022.07.02 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
【聖フィリッポ西坂教会】の窓から外を眺めた時、大きな観音様が目に入った。
地図で確認すると筑後町の『福済寺』という場所のようだ。
気になるので近くまで見に行ってみることにした。
2022.06.20 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
日本二十六聖人殉教の地に建つ資料館というか博物館
『日本二十六聖人記念館』
「二十六聖人の」というより、「日本のキリスト教の歴史」に関する資料館。
大浦天主堂にあるキリシタン博物館に近いけどもっと深い。
2022.06.19 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
長崎駅から出てくると目の前。
2本の尖塔に「あれはなんだ?」と思うことでしょう。
なんとなくガウディ建築みたいな雰囲気。
長年気になっていたので近くまで行って眺めてみます。
2022.06.18 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
滞在中の移動は多くが徒歩。
離れた場所へ行く時がバス。
そして少し距離ある時が路面電車でした。
路面電車の写真だけでエントリー上げられそうな数あるので掲載してみる。
距離関係なく一回140円というのが乗り慣れていない人にはわかりやすくてありがたい。
連休中は市民の方達や観光客で常に混雑。乗り鉄みたいな乗車を楽しむようなことは出来なかったです。
2022.06.17 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]