『築地本願寺』を後に、築地市場を横目に見ながら地下鉄駅へ。

大江戸線「築地市場」から「蔵前」まで行き、そこから乗り換えて目的地へ行くつもりだった。駅員に「蔵前は一度地上に出て乗り換えるので面倒ですよ。」と言われたので、アドバイスを受けて「大門」へ戻り、そこから浅草線に乗り換え一気に「浅草」へ。
地上に出て辺りを見回していると、いきなり『東京スカイツリー』が見えた。後のエントリーに掲載するので写真は省略。人の流れに乗って歩いて行くと、出た!
東京観光で外してはいけない定番の場所『浅草寺』 [ www.senso-ji.jp ] の『雷門』

さすがに『勝鬨橋』と違って観光客が多い。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1442/東京・横浜の旅 04「浅草寺」
2011.07.24 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 東京・横浜 | Edit | ▲
『勝鬨橋』を後に、テクテク歩いて向かうはこちら。
『築地本願寺』 [ tsukijihongwanji.jp ]

(レンズフードがずれてたみたいで、四隅がケラレています)
予備知識が無く辿り着いたら、関わらずに早く立ち去った方が良いのではないかと思ってしまいそうな外観。普通の浄土真宗のお寺です。

しかしなんでこんなデザインなんでしょうかね。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1441/東京・横浜の旅 03「築地本願寺」
2011.07.23 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 東京・横浜 | Edit | ▲
ホテルを飛び出し最初の目的地へ。
浜松町駅の線路を跨ぐ高架橋を歩いていると、何かを撮影している男性が一人。外を覗いてみると真下を新幹線が走っていた。自分も横に並んで撮影を始める。

なかなかどうして、タイミングが難しい。気が付けば撮影に夢中になっていた。いかん、こんなことしている場合じゃない、と我に帰り地下鉄駅へ。
都営地下鉄大江戸線を利用して「大門駅」から「勝どき駅」へ。地上に出ると高層マンションだらけで「なんじゃこりゃ!」
歩いて目指すは隅田川、に架かる『勝鬨橋』

こち亀ファンなら知らない人はいない。71巻に収録されているあの話題の場所へ。あの話とは時代が違うとはいえ、あまりにもイメージしていた光景と違っていて少しがっかり。
わざわざ見に来る観光客はほとんどいないのでしょうか。写真を撮っている私の方が注目を浴びていたような。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1440/東京・横浜の旅 02「勝鬨橋ひらけ!」
2011.07.22 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 東京・横浜 | Edit | ▲
ご無沙汰しております。随分長いブランクを空けてしまいました。そろそろ更新しようと思い、ネタを仕入れに旅をしてきました・・・・ってのは冗談ですけど。15日から19日まで東京と横浜へ行って来たのは本当です。
とあるイベントへのお誘いを受け、普通では見学出来ないものを見ることが出来るということで、少し無理をして行ってきました。

行くぞ!と決まってから飛行機チケットの手配を開始。イベント参加するのに間に合うのは、北九空港発のスターフライヤーの第一便のみ。が、前日まで残っていたチケットが無くなっていた!
残された選択肢は通常料金のチケットを手に入れるか、前日に東京へ入っておくかの2つ。
よし、前日入りして観光してやろうじゃないか。仕事?知るか!
だがしかし、前日の便もスカイマークとスターフライヤー、どちらも通常チケットしか残っておらず。通常料金で乗るくらいならマイルが貯まるJALが良い。ということで、往復JALチケット確保。往復で28,000円くらいです。新幹線より安いよね?
チケットは確保したものの、座席が通路側とK列しか残っていなくてどうしようかと。往復ともA列に座らないと窓から富士山が見えない。窓口に電話をして復路はクラスJにクラスアップすることでA列を確保出来た。往路は前後の便も含めてA列に空きは無し。前日午前5時になれば座席開放で指定出来る席が増えるので、それを期待してくださいということになった。
前日早起きしてPC前にスタンバイ。5時になると同時に座席指定のページを開くとA列が2席だけ出てきましたさ。
7月15日 JL0304便

多少の雲は出ているものの、久しぶりに快晴のフライトで日本列島各地を綺麗に見下ろすことが出来た。楽しみにしていた富士山もはっきりと!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1439/東京・横浜の旅 01「JALで羽田空港へ」
2011.07.21 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 東京・横浜 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR