ホテル近くのメルジェリーナ駅から、FSに乗ってナポリ中央駅へ。
8時05分発のユーロスター便に乗ってローマ・テルミニ駅へ戻る。
チェックインの時間までいくつか教会を回る。
* Basilica di Santa Maria Maggiore:サンタ・マリア・マッジョーレ教会
* Chiesa di Santa Maria degli Angeli:サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会
* Chiesa di Santa Maria della Vittoria:サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会
ここでチェックイン時間が来たので、身軽になるため荷物を置きにホテルへ向かう。
荷物をカメラだけにして再出発。
まずはホテル近く
* Castel Sant' Angelo:サンタンジェロ城
内部見学している間に日が傾いてきた。天気が良い時に撮影しておきたいので
* Colosseo:コロッセオ
へ移動。ここで日没を迎える。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289608535?w=167&h=250)
(画像クリックで拡大表示)
その後ライトアップを見て回る。
* Monumento a Vittirio EmanueleII:ヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂
* Plaza Venezia:ヴェネツィア広場
* Fantana di Trevi:トレビの泉
* Pantheon:パンテオン
* Piazza avona:ナヴォーナ広場
* Castel Sant' Angelo:サンタンジェロ城
そしてホテル到着で行程6日目終了。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1269/行程6日目
2010.11.12 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
7時05分発のeasyjet便にて、ミラノ・マルペンサ空港からローマ・フィウミチーノ空港へ。フライト時間は約2時間ちょっと。滑走路が込んでいたのでしょうか、上空を一周旋回してました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289606823?w=400&h=267)
(画像クリックで拡大表示)
いろいろと噂を聞く格安航空会社ですが、普通に難なく利用できました。
フィウミチーノ空港到着後は、レオナルドエクスプレスに乗りテルミニ駅へ。そこでユーロスターに乗り換えナポリへ直行。という予定でしたが・・・ユーロスターに乗り遅れました。空港到着からES発車時刻まで2時間の余裕を見ていたというのに。何が問題だったのか、それは明確な理由があります。それは後日アップする清書バージョンのエントリーにて。
結局新たにチケットを購入し、予定から2時間遅れでナポリに到着。
歩いてヌーヴォ城まで向かう。荷物が重くて港のベンチで休憩していたら嵐到来!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289606824?w=400&h=267)
雹が降ってました。ここで約一時間の足止め。
結局予定していた見学スポットは諦めホテルへ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1268/行程5日目
2010.11.11 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
午前中はスーパー"iPer"へ。
私は"アイパー"と読みましたが、イタリア読みだと"イ・ペール"だそうです。何気なく口に出したけど、アイパーってあの髪形・・・プププ・・・。
カー用品が安い。イタリアまで来てワイパーとヘッドライトバルブを買っている変なヤツでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289605600?w=400&h=267)
(画像クリックで拡大表示)
午後からはミラノ・アレーゼにある"Museo Alfa Rome"(アルファロメオ博物館)へ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1267/行程4日目
2010.11.10 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
実質的な活動一日目。
朝から曇り空・・・?よく見ると雨が降っている。
でもミラノまで出ることに。
電車に乗りMilano Cadorna駅へ。
駅からは"Parco Sempione"をテクテク歩いて抜け"Arco della Pace"へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289333533?w=400&h=267)
(画像クリックで拡大表示)
何か落下して工事の高所作業車がやって来て写真撮影の邪魔をしてくれた。
さらに"Parco Sempione"をテクテク歩いて抜け"Castello Sforzesco"へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289333534?w=167&h=250)
城を出た後はランチを取りに駅前のパン屋さんへ。デリシャス!
再度徒歩で、本日のメインであるミラノのドゥオーモへ。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1266/行程3日目
2010.11.09 (Tue)
| Comments(1) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
香港国際空港0時25分発キャセイパシフィック航空便にてミラノ マルペンサ国際空港へ。約13時間のフライトは節々にかなりダメージを与えてくれました。ちなみに、到着時は雷雨。
入国審査を済ませ荷物の受け取り。待てども待てども出てこない。まさかのロストバゲージ!
窓口での手続きを済ませ、空港内BARにてエスプレッソ。こちらのコーヒーは濃いです。が、癖になりそうな味。
ちなみに、ロスバゲとエスプレッソ注文は、Gianさんの奥さんによる手助けですんなり事が進みました。一人だったらどうなってたんでしょう?
奥さんは仕事中ですので、一人で電車に乗ってGianさんのお宅へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289248428?w=400&h=267)
(画像クリックで拡大表示)
Gianさんは昼から出勤。奥さんは昼まで仕事。入れ替わりの間、私は一人で近所の散歩。
教会を発見して中に入る。うん、すげぇ!
教会の名前は忘れたので後日調べて掲載します。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289248429?w=166&h=250)
約一時間見学してた。
家に戻るとバゲッジ発見の連絡。
そこからもあーだ、こーだと色々あったけど後日清書時に。
何とか荷物も届いて二日目終了。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1265/行程2日目
2010.11.08 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
福岡国際空港10時25分発キャセイパシフィック航空便にてまずは台北桃園国際空港へ。フライト時間は約1時間30分
約1時間程停泊して台北からの客を加えて香港国際空港へ。フライト時間は約1時間50分。
ミラノ便へのトランジットに9時間あるので、一度入国審査を受け世界三大夜景を目指す。
空港ロビーのwi-fiスポットから「到着!」と書き込もうとするが、接続方法がわからず諦る。
香港はまだ夏です!半袖Tでも汗ばむくらいですが、イタリア北部に行くつもりで冬格好していたので暑いのなんの。
両替を済ませ、オクトパスカードを手に入れ、cityflyerに乗って尖沙咀のヴィクトリア・ハーバーへ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289248426?w=400&h=267)
(画像クリックで拡大表示)
20時からのシンフォニー・オブ・ライツを鑑賞して空港へ戻る。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/92fcc7a2750e630fe612a6d9b1a4217a/1289248427?w=400&h=265)
機場快線にて空港へ戻る予定にしていたが、いろいろ撮影していて気がついたら九龍駅まで歩いて行くには厳しい時間。結局バスで戻ることにしたが、バス停がわからずウロウロ・・・
無事空港に到着後、オクトパスカードの返金と両替を済ませ、チェックイン。
出発時刻まで、またしてもwi-fiスポットでネット接続に挑戦するが、やはりわからず。
《ソフトの都合により、画質がよろしくありません。》
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1264/行程1日目
2010.11.07 (Sun)
| Comments(1) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR