忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
3 4 5 6
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新記事

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


伊仏個人旅行 96「イタリア・フランス旅行費用」

間に他の話題も挟みつつ、6ヶ月にわたり掲載してきたイタリア・フランス個人旅行のエントリーもようやく終了。
とりあえず旅程19日間の総支出。

飛行機
- 福岡~ミラノ往復(CA) - 122,955円
- ミラノ~ローマ往復(EZ) - 11,027円
- ミラノ~パリ往復(EZ) - 10,212円
バス・地下鉄・列車 - 40,257円
ホテル - 83,950円
食費 - 25,147円
雑費 - 32,564円
施設入場料 - 11,741円
海外旅行保険(富士火災) - 5,560円
- EURO: 1860.91
- HK$: 141.5
- JPY: 128,515
総支出:343,413円

航空券は請求額のまま。その他は計算を簡素化する為、ユーロ支出の総額を出した後円換算。レートは期間中113円~116円の間で変動していましたので、間を取って115円で換算しています。香港ドルに関しては正確なレートを適用して換算しています。ということで、ユーロ支出に関しては実際にカード会社から来ている請求額と差があります(実際は気持ち低めになると思う)。

拍手[0回]

2011.06.19 (Sun) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

伊仏個人旅行 95「イタリア出国」

行程18日目となる11月24日
天気は見事な快晴(最後の最後に・・・)
長い様で短い旅も終わりです。
12時20分ミラノ・マルペンサ空港発のキャセイパシフィック便でイタリアを離れます。

「せめてマッジョーレ湖に行った日だけでもこの天気だったら」とブツクサ言いながら、お世話になったお二人+友人一名の御見送りを受けマルペンサ・エクスプレスで空港へ。

荷物を預けたら少し重量オーバー。

許容範囲の超過なのか、何も言われずベルトコンベアに乗って流れて行った。
搭乗開始時間までエスプレッソを味わう。

Cathay Pacific CX234

♪か~えりた~くなーい・・・

拍手[4回]

2011.05.28 (Sat) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

伊仏個人旅行 94「ミラノ大聖堂ライトアップ」

ミラノ・チェントラーレ駅からメトロに乗り換え、カドルナ駅へ向かうかと思わせ、違う路線に乗り込みドゥオーモ駅で下車。階段を登ると目の前に夜のドゥオーモ広場にライトアップされた
Duomo di Milano / ミラノ大聖堂】。

雨の中眺めるグレーの大聖堂と違い美しい!
広場ではクリスマスツリーの設営工事が行われていた。
 
30分程でカドルナ駅へ向かうつもりで寄ったのに、取り付かれてしまった。

拍手[0回]

2011.05.27 (Fri) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

伊仏個人旅行 93「フィレンツェ見納め」

ミラノへ戻るInterCityの発車時刻まで時間が少し残っている。駅前まで歩きATAFバス12番に乗り込み再度【ミケランジェロ広場】へ。昨晩暗くなってから来たので、明るい時の光景も見ておきたかった。

何事も二度目は行動に余裕が出来る。昨晩は広場でバスが必ず停車するのを知らず、下車サインを出すため必死に広場を探していたというのに、今日はイスに座って街並みを観察。
イタリアのバスは無賃乗車しても分からないような気がしてならない。運転手は後ろなんて見てないし、改札があるわけでもない。地元の人達は勝手に乗り込んできて黙って降りて行ってるように見える。チケットにタイムスタンプを押していたのは自分ともう一人の御婆さんだけだった。

手摺に腰掛け街を眺める。

旅はこれが最後。
後はミラノに戻り、明日は出国。

そろそろ列車の時間。駅へ戻ろう。

拍手[0回]

2011.05.22 (Sun) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

伊仏個人旅行 92「ランプレドット」

大聖堂、鐘楼と見学した後は、ランチを手に入れるため街を歩く。
共和国広場から通りを南下、【Mercato Nuovo / 新市場】の片隅に【Fontana del Porcellino / 子豚

子豚というか、猪の銅像だ。
この豚の鼻を撫でるとまたフィレンツェに戻って来れるというおまじない。ローマ【トレヴィの泉】のコイン投げや、ミラノ【ガレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世】の牛モザイク踵回転なんかと同じ。
さらに、舌の上にコインを置いて、そのコインが滑り落ちて下の格子に入ると“倍率ドン!”ということです。
鼻を撫でに来てる人は多かったですけど、コイン投入をやっている人はほとんどいなかった。それどころか、コインを入れようと何度も必死に挑戦している自分のことを“何やってるの?”といった感じで見てる人が多かった。

コイン投入に満足した所で横を見ると「おっ!」
教えてもらっていた場所とは違うけど、目的の物が売っている屋台を見つけた。
lampredottoのpaninoを売っている屋台。

ランプレドットとはフィレンツェの伝統料理で、簡単に書くと牛もつを煮込んだもの。パニーノとはパンに具材を挟んだハンバーガーのようなサンドイッチのようなもの。
つまり、この露店で売っているのはパンに牛もつ煮込みを挟んだものだ。

拍手[0回]

2011.05.21 (Sat) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

伊仏個人旅行 91「ジョットの鐘楼」

聖堂から出て来て、クーポラに登るか鐘楼に登るか。
クーポラ:高さ90m、階段464段
鐘楼:高さ84m、階段414段
何に登るかではなく、上から何が見えるか。自分にはこれが大事。よって迷わず鐘楼へ。


Campanile di Giotto / ジョットの鐘楼
 
入口は裏側。
チケット(6ユーロ)を購入して入場します。

拍手[1回]

2011.05.15 (Sun) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR