今夜の夜景はマナローラにするかリオマッジョーレか・・・
夕陽も眺められるということでリオマッジョーレに決めて移動。
再度『MAMMA MIA!』でフリットとビール。そして広場でスタンバイ。
先程まであんなにパリッと天候回復していたというのに、移動してきたらガスってるという。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2237/イタリア旅行 2015 -96「チンクエ・テッレ:リオマッジョーレの夜景」
2016.01.08 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
リオマッジョーレの隣、『マナローラ (Manarola)』へ。
ホームからは集落が少しだけ見えている。
こちらも駅からはトンネルを抜けて集落へ入る。
この頃、やっと青空広がる。
まずはポストカードカットの光景を眺めに行く。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2236/イタリア旅行 2015 -95「チンクエ・テッレ:マナローラ」
2016.01.07 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
『リオマッジョーレ (Riomaggiore)』
いわゆるポストカードカットの光景を眺めに行く。
トンネルを抜け、地下通路を出ると目の前が港になっている。
脇の通路を上るとこの眺め。
こちらから眺めた写真に、高確率で右端へ植物が写っているのはなんでかな?と思っていた謎が解けた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2235/イタリア旅行 2015 -94「チンクエ・テッレ:リオマッジョーレ」
2016.01.06 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
チンクエ・テッレ
北から順に
・モンテロッソ・アル・マーレ (Monterosso al Mare)
・ヴェルナッツァ (Vernazza)
・コルニリア (Corniglia)
・マナローラ (Manarola)
・リオマッジョーレ (Riomaggiore)
一番下のリオマッジョーレへ移動。
トンネル入口の上にKISSのロゴが入った駅である。
下調べはしておらず、地図も見らず気の向くまま散策を開始。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2234/イタリア旅行 2015 -93「チンクエ・テッレ:リオマッジョーレ愛の小道」
2016.01.05 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
旅程13日目:5月6日
ヴェルナッツァで迎える朝。散歩へ出掛ける。
朝一ともなれば観光客はこの集落に宿泊した人しかおらず。通り沿いの各店舗が開店準備に励んでいるくらいで、実に静かである。
海べたの『マルコーニ広場 (Piazza Marconi)』へ出る。空模様はすっきりしない感じ。写真は順不同に掲載しているので気にしないで欲しい。
海沿いに建つ『サンタ・マルゲリータ・ディ・アンティオティア教会 (Chiesa Santa Margherita d'Antiochia)』
扉が開いているようなので見学に入ってみる。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2233/イタリア旅行 2015 -92「チンクエ・テッレ:ヴェルナッツァで迎える朝」
2016.01.04 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
宿へのチェックインと、ラ・スペツィア駅の手荷物受け取りとで約3時間のタイムロス。ヴェルナッツァへ戻ってきたのは19時頃で、陽はかなり傾いている。宿に荷物を置いて、夜景撮影へ向けて部屋を飛び出す。撮りたい光景が撮れる場所は山の中、トレッキングコースの途中にある、はず。
ヴェルナッツァからモンテロッソ・アル・マーレへと繋がるトレッキングコースに入って行く。この時間ともなると門番はおらず出入り自由だ。
5分程駆け上がった所で最初の展望ポイント。よく見かける構図はこの場所から撮られたものであろう。ただ、手前に入り込む草木が邪魔に感じる。恐らく多くの人が同じことを感じているのだろう。柵を超えギリギリまで外に出て眺めた形跡がある。
フリッカーでもっと見通しよく撮影された写真を見たことがある。他にも撮影ポイントがあるはずだと、さらに奥まで入って行く。
[8回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2230/イタリア旅行 2015 -91「チンクエ・テッレ:ヴェルナッツァの夜景」
2015.12.28 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR