当初立てたスケジュールでは、一度来た場所に戻るなんてことを全く想定していなかった。区間の往復は想定していたものの、ポイントへ引き返すなんて。しかしサニーロードは海を眺めながら走っておきたい。贅沢言えば夕陽まで・・・ということで戻る事に。
前日に寄り、薄暗い中見物したものの、どうせだからと再度寄ることにした。風と波による奇岩の造形美。土佐清水市竜串「竜串海岸」
[ここまで自宅から914km走行]
(画像クリックで拡大表示)
駐車場にはナイトスクープで桂小枝が“パラダイス”を求めてやって来そうな、寂れた感じの龍宮城が建ってたり。駐車場所に車をとめて外に出ると「見てって~」と、周りにある売店のおばちゃん達が必死に珊瑚を売ろうとしたり。なんだか別世界に来たような不思議な感覚のする場所だった。おばちゃん達には『後でね~』と、取りあえず海のほうへ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1008/角島大橋~四国巡行 10『竜串海岸』
2009.06.04 (Thu)
| Comments(1) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
放浪3日目:5月6日
友人には「何も無いぞ」とは言われていたけれど、楽しみにしていた場所の一つ、四国最南端「足摺岬」。
車中泊二日目。アラームのセットを忘れていたのもあるとはいえ、気が付いたら外は明るくなり始めていて驚いた。急いでカメラの準備をして展望台へ。
(画像クリックで拡大表示)
もう少し早い(暗い)時間帯に、スローシャッターで撮りたかったんだけどな。。。
とりあえずの撮影はこれくらいでいいかなと思い始めた頃、ご来光を眺めようとする人達が展望台に集まり始める。
陽の昇る方角は下から“海-水平線-空”と何も無く。ただ空を撮っても面白くない。何かと添景を入れて撮るのが好きな私です。見物人達をシルエットに入れようと、展望台の後ろのほうにカメラをセットしてご来光を待つ。しかし、ドカンと構える私を見て、みんなが遠慮をして前に入ってこない。人を入れたくないなら、こんな所にカメラをセットするはずが無いのにな、と思いつつ、しまいには「わざと入れて撮りますんで気にしないでください」と声をかけてしまった。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1007/角島大橋~四国巡行 09『足摺岬』
2009.06.03 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
宇和島城を出て給油を済ませ、ひたすら国道56号を南下。
17時35分、道の駅 すくも サニーサイドパークに到着
(画像クリックで拡大表示)
宇和島で給油の際受け取ったレシートの印字時刻 15時31分
宿毛市街でR56からR321へ曲がらなければいけないのに、直進し続けてタイムロス30min.
ということで宇和島~宿毛の移動に2時間!サニーロードから夕陽を眺めたいので、トイレ休憩と写真撮影だけで再度南下開始。この辺まで来ると交通量は少なく、かなりハイペースで走ることが出来る。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1002/角島大橋~四国巡行 08『宿毛』
2009.05.27 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
今治城を後にし、四国最南端へ向け行ける所まで高速を使って移動します。
今治小松自動車道・今治湯ノ浦ICから高速道路に乗り、いよ小松JCTから松山自動車道を宇和島方面へ。途中の大洲IC~大洲北只ICが別の有料道で、大洲北只IC~最後の西予宇和ICまでがまた松山自動車道という、途中に別の有料道を挟むという変な道だった。
(画像クリックで拡大表示)
この時松山IC出口渋滞4km。追い越し車線を走り、出口付近で割り込むという車を一台も見かけ無かったのには感心した。みんながちゃんと左車線に並んでいて、おかげで渋滞の影響を受けることなくスムーズに松山を通過出来た。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1000/角島大橋~四国巡行 07『宇和島城』
2009.05.24 (Sun)
| Comments(2) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
しまなみ海道は今治までで、まだ松山自動車道とは接続していない。一般道を走って松山自動車道を目指します。
ついでなので、その途中にある今治城に寄ってみた。
間違ってお城の形をしたコーポに入ろうとしたのはここだけの話(何のことか地元の人しかわからないような気がするけど)。
[ここまで自宅から546km走行]
(画像クリックで拡大表示)
400円払って天守閣に登ります。天守閣は昭和55年に再建されたものということで、鉄筋コンクリートなので中に入ると趣など全く無い。6階の展望台までの階段でくたびれてしまった。
さて最上階からの眺望は、、、
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/999/角島大橋~四国巡行 06『今治城』
2009.05.23 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
放浪2日目:5月5日
アラームをセットしても、車中泊だと必ずそれより早く目が覚める。
暇なので32の写真を撮り始めたり。車が来る気配なんて全く感じないので、遠慮なく道の真ん中に止めてみる。
(画像クリックで拡大表示)
撮影が終ってもまだ日は昇らず。暇潰しに先へ続く道を奥へと進んでみる。昨晩撮影した場所からカーブ一つ、距離にして数十メートル。すると駐車場を発見。
ここが公園で、駐車場の奥にはちゃんとした展望台があるようだ。昨晩撮影した場所は路肩の絶壁に展望台がいくつか迫り出していて、そこから眺めるものだと全く疑わなかった。
[ここまで自宅から518km走行]
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/998/角島大橋~四国巡行 05『亀老山展望公園』
2009.05.22 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR