熊本・阿蘇 03「本妙寺公園からの夜景」
『花岡山公園』を後にして、県道1号を金峯山方面へ車を走らせる。
途中にある本妙寺へ寄ってみる。といってもお寺そのものには寄ってなく、お寺から石段を登った場所にある加藤清正公立像広場。
石段を登らなくても、車で登って行けます。
この場所も熊本市街が見下ろせる夜景スポットになっている。
2012.11.26 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 5 /6 /7 /8 /9 /10 /11 /12 /13 /14 /15 / NEXT » |
『花岡山公園』を後にして、県道1号を金峯山方面へ車を走らせる。
途中にある本妙寺へ寄ってみる。といってもお寺そのものには寄ってなく、お寺から石段を登った場所にある加藤清正公立像広場。
石段を登らなくても、車で登って行けます。
この場所も熊本市街が見下ろせる夜景スポットになっている。
2012.11.26 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
「みずあかり」見学の後は、久しぶりに熊本夜景を眺めに花岡山方面へ。
ラブホテル街を眺めながら山頂の『花岡山公園』に到着。
過去ログを検索してみると、2009年に一度行っているようです【花岡山からの夜景】。
カシャカシャと撮影をして、次の場所へ移動しようとしたら、月が出ているのに気が付く。
2012.11.24 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
10月1週目の3連休(7,8,9日)に熊本・阿蘇へ行ってきた。
7月の豪雨災害後初の阿蘇入りとなる。
熊本城周辺で「みずあかり」 [ mizuakari.net ] という、竹灯籠イベントが開催されるということで、阿蘇入の前に寄って見ることにした。
どこに行けば何があってどの様な展示がされているのかを全く知らない。交通センター前に行くと、点灯式の神事?準備が行われていたので、とりあえずその場でスタンバイ。
灯篭内の蝋燭に火が灯り、程よく暗くなり始めたところで熊本城方面へ。
うわっ!
人の多さに驚いた。
2012.11.23 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
いつもは時系列に掲載しているけど、今回はスポットごとに掲載したために未掲載となっている写真を最後に載せてみる。
私の寝床、北外輪山『大観峰』
九重連山方面から朝陽が上る。
谷を見下ろすと薄っすらと雲海発生中。
2012.06.08 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
【ラピュタの道】を下る。
その途中に、つつじ公園があります。
上から見下ろしてみると、満開には少し早いかなといった感じがするものの行ってみる。
2012.06.02 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
阿蘇北外輪山ミルクロードを大観峰から兜岩展望所を経て大津方面へ向かう途中にある市道(だと思う)。ここ数年、ツーリング系の雑誌が頻繁に取り上げるので有名になりつつあります。そして誰が言い出したのか、「ラピュタの道」だとか「天空の道」なんて言われるようになりました。
この場所の写真は過去に何度か掲載していますけど、「ラピュタの道」だとか「天空の道」なんて表現は一度も書いてません。言われ始めたのはここ数年でしょう。
当然32も撮影しておきます。
32はいつものことだけど、ここは道が絵になるね。
2012.05.27 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]