忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 2 /3 /4 /5 /6 /7 /8 /9 /10 /11 /12 / NEXT »


日産自動車 九州工場へ

イタリア旅行のまとめをまだアップし終わっていないというのに、Gianさんが来日。今回の滞在は短めという事で、共に行動出来るのは一日のみ。アルファロメオ、フェラーリ、ランボルギーニと見学へ連れて行ってくれたので、それでは日産の工場見学にでも行きますか、ということに。

予定日の数日前、予約を入れておこうと電話を入れた。この時期は小学校の社会科見学による団体予約で埋まっていて、一般客の受け入れは不可能とのこと。4月の段階で6月は全部埋まっています、ということだ。先着順だろうからそれはしょうがない事。それは良いとして、もう少し気持ちの良い口調で話せないものかね?と思うような電話対応だった。

車を見に行くのなら「お二人で行ってらっしゃい!」と言っていた奥さん。「ということはドライブ?私も参加!」という事になりました。どこへ向かったかは別エントリーに掲載するとして、目的地へ向かう途中に寄り道をした。
工場は無理でもゲストホールは見学可能。Gianさんが好きなのはR34。R34GT-RのN1車両が展示されているようなので、少しだけ寄ってみた。

中へ入るとR34が展示されていない・・・

LEAFが目に入ったので、ここに充電口が・・・と説明しようとしたら、受付の女性がツカツカと寄って来て館内見学の掟を告げて去って行った。その口調・・・電話対応したのと同じ人だろう。嫌な印象を受けたのは私だけじゃ無かった様だ。

拍手[1回]

2011.06.17 (Fri) | Comments(0) | クルマ | Edit |

第11回 チェント・ミリアかみつえ

毎年春に“阿蘇くじゅう国立公園”周辺で開催される世界の名車によるツーリングラリーイベント「Cento Miglia KAMITSUE」 [ cento-miglia.com ] が16日-17日に開催されるということで、見学に行ってきた。

10時30分から日田市にあるサッポロビール工場で行われるスタートセレモニーを見学。その後、小国町の杖立温泉付近へ先回りして走行写真を撮影。後は阿蘇で遊ぼうと考えていた。

目が覚めたのは9時過ぎ。スタートセレモニーは無理!
13時からの杖立温泉へ直行しようと出発したが事故渋滞・・・・・
鳥栖ジャンクションの分離帯を豪快に破壊してくれていた。渋滞を抜けたのが13時頃。杖立温泉も無理!
17時30分からの阿蘇リゾートグランヴィリオホテルでの見学へと変更。

久住あたりで時間調整をしてホテルへ。

まだ到着していないようなので路肩でスタンバイ。

拍手[0回]

2011.04.20 (Wed) | Comments(0) | クルマ | Edit |

JISHUKU

一度出向いたものの、閉館間近により撮影出来ずに撤収した日産福岡ギャラリーでのモータースポーツイベント「Potential for Your Driving」

再訪問の時間が取れずに気が付けばイベント終了日間近。
ということで撮影に行って来たのだが・・・・・アレ?

閉鎖しとるやんか!
何か張り紙がしてあるようなので確認してみる。

拍手[2回]

2011.03.28 (Mon) | Comments(0) | クルマ | Edit |

訃報

仕事から帰宅し、パソコンを立ち上げ最初に目に飛び込んできたニュース。

「スカイラインの父」、桜井真一郎氏が死去

桜井 真一郎氏(さくらい・しんいちろう=元日産自動車「スカイライン」開発責任者)17日午後10時23分、心不全のため東京都世田谷区の病院で死去、81歳。神奈川県出身。近親者で密葬を済ませた。日産退職後に設立した「エス・アンド・エスエンジニアリング」の社葬は3月15日午後1時から東京都港区南青山2の33の20、青山葬儀所で。喪主は長男卓(たかし)氏。葬儀委員長は同社社長の大浦清一氏。

1952年、プリンス自動車工業(現在の日産自動車)に入社。総責任者として「スカイライン」の開発を初代から7代目まで指揮し、「スカイラインの父」として知られる。05年には、自動車社会構築の功労者として日本自動車殿堂入りした。

R32は生まれていたかもしれないが、SKYLINEは生まれていなかった。この方がいなければ。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

拍手[11回]

2011.01.20 (Thu) | Comments(0) | クルマ | Edit |

小物をいくつか購入

車用の小物をいくつか購入してみました。

某オークションにて、nismoのエンブレム 600円

中華製非公認品です。値段なりの出来。
バリが残ったままクロームメッキされてます。そのままだと見た目が汚いので、軽く磨いてバリを落とす。当然メッキも剥がれる・・・(泣)

さらに両面テープがズレて貼られている。はみ出ている部分をカッターで切り落とし車体に貼り付けたが、ずれてテープのない部分に隙間が開いて見た目が悪い。しかし貼り直す気力などない。

さらに某オックションにてステッカーを・・・

拍手[0回]

2010.11.03 (Wed) | Comments(0) | クルマ | Edit |

今回の車検代車

車検入庫で32の代わりにやって来た代車。

普通の車は空きがなく、唯一空いていたのがこれだけということで。
ガッカリで、悲しくて、載せる気にならないけど、ネタにしてみる。

しかしボロティマよりは快適という事実。
車種が何かは2枚の写真から勝手に想像してください。
作業着がよく似合う・・・

拍手[5回]

2010.07.27 (Tue) | Comments(1) | クルマ | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR